鬱(イギリスのママは産後うつになりにくい)

  1. 日常会話で覚える英単語

こんにちは。日本では核家族が多く、出産後のお母さんは一人で子供の相手をすることが多いため、精神的に参ってしまう人が年々増えています。

数週間以上極度の悲しみや、それに伴う心理的障害の改善が見られない場合、それを産後うつと呼びます。

日本のお母さんは24時間赤ちゃんと2人

この産後うつは、ホルモンバランスの影響や、うまくいかない育児ストレスや睡眠不足などから、女性をどんどん追い込んでしまうやっかいなものです。

昔はこのような言葉は存在しなかったのですが、それは大家族で暮らしていたからかもしれません。

大家族であれば、お母さんも自分の赤ちゃんだけでなく、家族であっても大人と会話する機会や、子供と離れる時間があったからです。

この核家族で生活するスタイルは日本だけではなく、海外でも多くみられます。しかしイギリスをはじめ、ヨーロッパではあまり産後うつの話は多く聞きません。

もちろん、産後うつになるお母さんもいますが、数が少ないため大きな問題にはなっていません。何か特別な制度があるのでしょうか。

女性と赤ちゃんがソファに座って英会話(英会話)をしており、女性は聴診器を持っている。

会話

ロンドン在住の竹井夫人とリード夫人の会話をみてみましょう。

Mrs. Takei: How cute is she!  Lorna gets bigger every time I see her.

なんてかわいいのでしょう!ローナは会うたびに大きくなりますね。

Mrs. Lead: Our midwife gives us good advices every time.

看護師さんはいつもいいアドバイスをくれるのよ。

Mrs. Takei: I always think that meeting with midwifes frequently after child birth is very good for both mother and baby.

出産後に助産師達に頻繁に会えるのは、お母さんと赤ちゃんの両方にとっていいことだと私はいつも思います。

Mrs. Lead: I can relax in my house, so I can talk to her naturally.

家でくつろぐことができるので、彼女とは自然に話せるのですよ。

Mrs. Takei: How are you feeling?  Don’t you have any problem?

気分はどうですか?何か困ったこととかはありますか?

Mrs. Lead: Thankfully, I don’t have any problem.

ありがたいことに、問題は何もありませんよ。

Mrs. Takei:  In Japan, most of every mother hospitalizes about 1 week, but in here, mothers leave there about in 2 or 3 days.

日本ではほとんどのお母さん達が1週間ほど入院しますが、でもここではお母さんは2日か3日で退院してしまいます。

But it is good that midwifes advice mother often. 

でも助産師達が頻繁にアドバイスをしてくれることはとてもいいですよね

Mrs. Lead: I haven’t been hospitalized for a long time, but I don’t like being in hospital long.  Every worries and distresses are solved by her. 

長く入院したことはありませんが、病院に長くいるのは好きではありません。どんな悩みや心配事も彼女が解決してくれましたよ。

Mrs. Takei: It is good system.  Non stress mother always makes family happy!

これはいいシステムよね。ストレスがないお母さんは家族を幸せにできますね!

イギリスでは産後、定期的に助産師が家を訪れて、赤ちゃんの体調をみたり母親の相談相手になったりしてくれるのです。

ポイント

会話ででてきた単語や言い回しをみてみましょう

  • midwife 助産師

この言い方以外にも”maternity nurse”という言い方もあります。”wife”という言葉がつくように女性に特化した職業ですが、男性の助産師も少数ではありますが海外には存在します。

  • after child birth 産後
  • Thankfully ありがたいことに
  • hospitalize 入院する
  • leave hospital 退院する
  • worry 悩み
  • distress 心配事

国でお母さんを助けるイギリス

ヨーロッパでは入院が短くとも、必ず助産師さんなど資格を持った人が必ずお母さんを助ける制度になっています。

この人々は育児やお母さんの相談に加え、家事を行ってくれることもあります。これが当たり前となっているため、お母さんが一人で抱え込むことが極端にすくないのです。

またこの制度も基本的な保険でカバーされるため、ほとんどどが無料です。

日本でも似たようなサービスがありますが、高額だったり「サービスに甘えてはいけない」という母親の意識などにより、まだまだ活用されていません。

男性が赤ん坊を腕に抱えて英会話をしている。

お父さんも育児参加は当たり前

産後うつになりやすいもう一つの理由が父親の存在です。日本では里帰り出産などの選択肢が普通にありますが、ヨーロッパにはありません。

子供の面倒をみるのは母親と父親であって、おばあちゃんではないからです。そして、日本のように父親が育児に参加しない「ワンオペ育児」などまずないのです。

日本人は「お母さんだから甘えない、頑張る」という意識が強いようで、どうにも我慢しすぎてしまいます。甘えるところは甘えて、自分の心と体を守る事はとても大切ですね。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

英会話マンツーマンを
リーズナブルに

40代からの英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

屋外のテーブルに座ってワインを飲みながら英語を話す女性。

朝食について話す

Hello!こんにちは、S1英会話です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「朝食について話す」です。真理子とキャシーが朝食について…

白い背景の前に立つ人々のグループ。

家族の紹介(職業について話す)

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「家族の職業について話す」です。あなたは友人と家族のこと…

白地に英語のテキストが入った日本酒 2 本。

Mirin / Sweetened sake みりんって英語…

海外に長期滞在していると、日本の味が恋しくなりますよね。渡航先でも日本料理を作ってみませんか?材料の調達方法や人気の日本料理にまつわる英語を学びましょう。…

金貨と日本語の文字のコラージュ、陽光に照らされた森の小道、「リッチ」という文字とともに読書する女性、ラズベリー入りのチョコレートケーキのスライス、そして赤い幾何学模様。.

英語の”Rich”は「お金持ち」だけ…

英語の"Rich"は「お金持ち」だけじゃない!ネイティブが使う豊かな意味を徹底解説「リッチな味わい」「リッチな気分」など、日本語の会話でも頻繁に登場する「リッチ」という…

2020年大統領選挙を英語で表記したボタン群。

英語で掲載する:米国大統領は配偶者も審査対象

こんにちは。アメリカでは4年に1回大統領選挙が行われます。各州にいる民主党か共和党の選挙人が勝ち座席を積み上げ、座席数が過半数を超えた党の候補者が大統領となります。…

鍋に箸を入れた日本のエビフライ、日本語。

英語で天ぷら(料理中の会話)

あなたは、料理が得意ですか?私は、あまり得意ではありませんでした。そこで、料理教室で基本から学んでみようと思い、駅近くの教室へ通ったことがあります。料理は、食材選び…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!