Hello!

こんにちは、事務局佐藤です。

さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪

今回のテーマは「上司の家に招かれる」です。

あなたは、上司の家に招かれました。

早速その会話を覗いてみましょう。

★会話★

You got invited to your boss’s house.

Boss: Come on in and have a cup of tea.

You: Wow! Nice house you have here!

Boss: Thank you.

You: And what a beautiful yard! You have a green thumb.

Boss: I mowed it the day before yesterday.

You: I’ve always wanted to live in a house like this.

Boss: Oh really?

You: Isn’t it hard to keep the yard so clean?

Boss: You are right.

You: How hard is that?

Boss: You should do a lot of work.

You: What is the hardest work for you?

Boss: Weeding the yard. It takes time and trouble.

★ワンポイント★

get invited to~:「~に招かれる」

boss:「上司」

mow:「(草などを)刈る」

the day before yesterday:「一昨日」

have a green thumb:「園芸が上手である」「草木の栽培がうまい」

Isn’t it+形容詞+to~:「~するのは…(形容詞)ではありませんか?」の否定疑問文。

keep+A(目的語)+B(形容詞):「AをBの状態にしておく」

take time and trouble:「時間と手間を必要とする」

★和訳★

You got invited to your boss’s house. (あなたは上司の家に招かれました。)

Boss: Come on in and have a cup of tea. (入って。お茶を入れるから。)

You: Wow! Nice house you have here! (わ~!すてきな家にお住まいですね!)

Boss: Thank you. (ありがとう。)

You: And what a beautiful yard! You have a green thumb. (それに、きれいな庭ですね!庭の手入れが上手です。)

Boss: I mowed it the day before yesterday. (一昨日芝刈りをしたんだ。)

You: I’ve always wanted to live in a house like this. (私もこんな家に住みたいといつも思っていました。)

Boss: Oh really? (そうなの?)

You: Isn’t it hard to keep the yard so clean? (こんなにきれいに庭を保つのは大変ではありませんか?)

Boss: You are right. (その通りだね。)

You: How hard is that? (どれくらい大変ですか?)

Boss: You should do a lot of work. (たくさんやることがあるよ。)

You: What is the hardest work for you? (一番大変なのは何ですか?)

Boss: Weeding the yard. It takes time and trouble. (庭の雑草取りかな。時間と手間がかかるんだ。)

★つ・ぶ・や・き★

我が家にも小さいながら庭があります。

庭にきれいな花が咲くと、とても嬉しくなります。

庭の手入れで一番大変なのは、やはり雑草取りですね。

私は、薬剤を使わずに雑草を引っこ抜いた後に塩をまいています。

この方法で何とか乗り切っています。

では、また次回お会い致しましょう。

See you then.

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

富士山を背景にお花畑の中を走る電車。

欧米旅行者を魅了する新幹線

こんにちは。日本では、大都市での主な移動手段は電車です。特に東京では様々な路線があり、細かな目的地まで、車を使うよりも正確な時間にたどり着くことができます。この電車の…

サンゴ礁のイラストです。

サンゴ礁はオーストラリアの象徴

こんにちは。オーストラリアは南半球にある自然がとても豊かな国です。最近ではウルルと呼ばれるエアーズロックにサンゴ礁、そしてカンガルーやコアラなどの動物など、自然の豊か…

白地に英語のテキストが入った日本酒 2 本。

Mirin / Sweetened sake みりんって英語…

海外に長期滞在していると、日本の味が恋しくなりますよね。渡航先でも日本料理を作ってみませんか?材料の調達方法や人気の日本料理にまつわる英語を学びましょう。…

イギリスの建物前の信号機。

英語で信号の話をする

生活していく上で欠かせない“信号機”について英語で話してみましょう。車に乗らなくても、日常会話で活躍する表現をご紹介します。“緑”なのに“青”と呼ぶ日本…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!