「猫の手も借りたい」

  1. 会話で学ぶ英語表現

Hello!

こんにちは、事務局佐藤です。

さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪

今回のテーマは「猫の手も借りたい」です。

ジョンとサオリが社内で会話をしています。

早速その会話を覗いてみましょう。

★会話★

John and Saori are talking in the office.

Saori: Can you meet Mr. Okada next Monday?

John: Let me check my schedule. Oh, I’ve got so much to do. So, I’m afraid I can’t meet him.

Saori: Are you pressed for time?

John: I need all the help I can get.

Saori: Can I help you with something?

John: Thanks. Can you copy these papers? And then staple these together.

Saori: OK! Oh, this copy machine doesn’t work.

John: Really? Then can you go downstairs? You can use another copy machine.

Saori: Oh, I never thought it would come to this. Will you treat me to dinner?

John: Sure!

★ワンポイント★

Let~:使役動詞「~させる」

check one’s schedule:「~のスケジュールを確認する。」

get so much to do:「すべきことがたくさんある。」

I’m afraid~:「残念ながら~」

be pressed for time:「時間に追われている」

need all the help:「あらゆる助けを必要としている」

and then:「それから」

staple:「ホチキスで留める」

together:「一緒に」「合わせて」

doesn’t work:「作動しない」

then:「それでは」

never thought:「考えたことはなかった」

come to this:「この様になる」

treat:「おごる」「ごちそうする」

Sure:「良いよ」「分かった」

★和訳★

John and Saori are talking in the office. (ジョンとサオリが社内で会話をしています。)

Saori: Can you meet Mr. Okada next Monday? (来週の月曜日に岡田さんと会えますか?)

John: Let me check my schedule. Oh, I’ve got so much to do. So, I’m afraid I can’t meet him. (スケジュールを確認させて。ああ、やらなきゃならないことがたくさんあるな。だから、残念だけど彼には会えないな。)

Saori: Are you pressed for time? (時間に追われているの?)

John: I need all the help I can get. (猫の手も借りたいよ。)

Saori: Can I help you with something? (何か手伝うことある?)

John: Thanks. Can you copy these papers? And then staple these together. (ありがとう。これらをコピーしてくれる?それから、ホチキスで留めて。)

Saori: OK! Oh, this copy machine doesn’t work. (分かった!あら、このコピーは動かないわ。)

John: Really? Then can you go downstairs? You can use another copy machine. (本当?それじゃあ、下の階へ行ってくれる?別のコピー機を使えるよ。)

Saori: Oh, I never thought it would come to this. Will you treat me to dinner? (あら、こんなことになるとは思いもしなかったわ。夕食をおごってくれる?)

John: Sure! (良いよ!)

★つ・ぶ・や・き★

「猫の手も借りたい」をそのまま英訳できないですね。

因みに、「人間の手」はhandですが、猫や犬などの手は、pawで表すことが多いです。

私は、猫の肉球に触るのが好きです。

「肉球」はpaw padです。

さわるとプニュプニュしていて気持ちいいんですよね。

では、また次回お会い致しましょう。

See you then.

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室 をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

信号

信号機が少ないイギリス

こんにちは。日本は左側通行であり、日本で育った人間ならばそれが常識に感じられます。しかし世界では左側通行の国は少数であり、敏感な人は海外に行くと少し戸惑いがおきるかもし…

女性がテーブルで男性に日本語でインタビューしています。

英語で”必須の”「面接で自己アピールする」

面接で大切なことは何でしょうか?面接官はその人物が会社側の求めている人材なのかどうかを見ています。あなたの経歴などは、履歴書に書いてあるので、その内容を繰り返す必要はあ…

アメリカのパイ

英語「Cherry pie」の意味・パイはアメリカ人の象徴

こんにちは。アメリカ人が好きなお菓子といえば、チョコレートチップクッキーやパイがあげられるのではないでしょうか。どちらも美味しく、世界中でもとても愛されているお菓子です…

本棚の前で英語の本を持っている女性。

本屋さんで使える英語表現

海外に行った際は、現地の本屋さんに行ってみるのはいかがですか?楽しみながら英語の勉強ができるでしょう。本を買いに行く電子書籍が普及してきていますが、紙媒…

英語で掃除用品を持った男性と女性。

「大掃除」

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「大掃除」です。ある家族が大掃除を始めました。早速そ…

アメリカのお墓文化

アメリカ社会のお墓との付き合い方

日本人はお盆やお彼岸や年末など、ご先祖のお墓参りをしますが、海外ではどのようにご先祖様と接しているのでしょうか。アメリカ社会のお墓との付き合い方を紐解きながら、…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む