こんにちは。誕生日パーティといえば、誕生したことと新しい年になることをお祝いする、とても大事なパーティです。

そしてアメリカのパーティといえば、大勢の人々でたくさんの料理やお菓子やプレゼントと一緒にお祝いします。

子供用パーティで人気の遊び

アメリカのパーティも、最近の日本でのパーティとあまり変わらないように思えます。

しかし最近のアメリカでの子供用パーティには、さらに先をゆくあるものが追加されるようになりました。何も知らない日本人からみると、びっくりしてしまうような内容です。

アメリカに留学中のケイが、ホストファミリーの娘の誕生日パーティに招待されました。会話をみてみましょう。

会話

Host mother: Are you free at the first Sunday on next month, Kei?  We have a birthday party for Monica.  Please come and celebrate her!

来月の始めの日曜日は暇かしら、ケイ?モニカの誕生日パーティをやるのよ。ぜひお祝いしに来て。

Kei: That great!  I’m free, so I would love to participate.

それはいいね!用事がないので、ぜひ参加させてください。

Host mother: Thank you.  We have to prepare a lot for it.  I have to bake cupcakes and cookies.

ありがとう。準備をたくさんしなくてはいけないの。カップケーキやクッキーを焼かなくてはいけないし。

Kei: Is there anything that I can help you?

何かお手伝いできることありますか?

Host mother: Then please ask Monica what kind of piñata she wants for the party.

それならばモニカに、どのようなピニャータが欲しいか聞いてもらえるかしら?

Kei: What is piñata?

ピニャータってなんですか?

Host mother: It is a treat container which made by paper, pottery or cloth.  Kids break it with stick and get treats. 

それはおやつの入れ物でね、紙、陶器もしくは布でできているの。子供たちが棒で壊しておやつをとるのよ。

Kei: I haven’t known about it.  Is it the must item for the party?

今まで知りませんでした。それはパーティに必要なものなのですか?

Host mother: Yes, it is, for now a days.  Piñata is the party item from Mexico.  It stands for Satan and breaking it means attacking Satan.

ええ、最近ではそうよ。ピニャータはメキシコからきたパーティ用品なの。ピニャータは悪魔をあらわしていて、それを壊すことは悪魔を倒すっていうことなの。

Kei: It is interesting thought.  I hope Monica and her friends attack it well!

面白い考え方ですね。モニカと彼女の友達が上手に壊せるよといいですね!

子供達が棒で箱をたたくという、ピニャータ。まさに子供達が好きそうな遊びですね。

英会話レッスンのお祝いのために、ろうそくのついた誕生日ケーキがテーブルの上に置かれています。

ポイント

会話で出てきた単語や言い回しをみてみましょう。

  • would love to~ ~をぜひしたい
  • participate 参加する
  • Is there anything that I can help you?  何かお手伝いできることありますか?
    どのような場合でも使える、お手伝いするときに役立つ言い回しです。
  • pottery 陶器

昔ではあまり聞かなかったピニャータというパーティ用品。

いつからアメリカに来たのか明確な時期はわかりませんが、アメリカにメキシコ系移民が多数移住してきたことから、メキシコの文化もアメリカ文化に受け入れられたのでしょう。

誕生日に限らず、パーティではよくみかける遊びです。最近の映画やアニメにも、パーティにはこのピニャータがよく登場します。

メキシコでは昔からピニャータの形は7つの突起をした星でしたが、文化が移動したことで受け入れられ方も変わり、キャラクターや動物の形などが、近年の流行りの形となっています。

日本語の背景に掛かっているカラフルなピニャータ。

ピニャータそっくりな日本の遊び

このピニャータ遊び。棒で物をたたいて中身を取って楽しむというのは、少し暴力的にも見えてしまいますが、日本で言えばスイカわりのようなものです。

子供では割れない場合は、親が手伝うところなどそっくりです。また、後片付けが大変なところまで似ているのも面白いですね。

ピニャータはネット通販でも購入できますが、段ボールなどを使えば手作りすることもできます。パーティを行う機会がある時、取り入れてみるのもいいかもしれませんね。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

小さな女の子がステッカーを貼ったスーツケースを持ちながら、魅力的な英会話レッスンで英語スキルを練習しています。

休日の計画について話す

今日のテーマは休日の計画について話すです。サリーと麻里が休日の計画について話しています。さっそく見てみましょう。会話Sarry and Mari are tal…

テーブルの上の日本料理と花。

英語でひな祭り「ひな祭りの説明をする」

3月3日は、「ひな祭り」です。女の子たちに誕生を祝い、またこれからの幸せを願うお祭りです。もとは、水辺で身体を清める風習で、代わりに紙人形を使うようになり、その人形が…

テーブルの周りに座っている日本語学習者のグループ。

英語で「会議の準備をする」

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「会議の準備をする」です。あなたは会議の準備をすることに…

建物の前の階段を降りる人々のグループ。

英語で~の両方「美術館のチケットを買う」

あなたは、美術館や博物館へ行くのは好きですか?私はいろいろな美術館を見て回っています。先日も、ルーブル展へ行ってきました。とてもたくさんの人たちが観に来ていました。美術…

公園で抱き合いながら英語で話す男女。

アメリカの高校生の放課後

こんにちは。様々な場面での英会話の例文がありますが、部活は何をしようかな、好きな人ができた、飛行機の予約を取るなどは、日常ではなく特別な場面です。このような事は毎日す…

卒業帽をかぶったはしごに手を伸ばす手。

アメリカの大学入学に塾はいらない

こんにちは。日本の中高生の日常と言えば、朝学校に行き授業を受け、部活を行い、学校帰りに塾に通い、家に帰り勉強をする、というステレオタイプなイメージがでてきます。…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!