森林火災って英語でいえる?オーストラリアのメガファイア

  1. 日常会話で覚える英単語

こんにちは。日本では地震・雷・火事・親父と、怖いもに関することわざがあります。親父が怖いのは自然とは全く関係なく、また火事も多くの場合が人為的であることがほとんどです。

しかし今回は、自然の火事と戦っている国について考えてみましょう。

動物と自然が豊かなオーストラリア

自然におきる火事といえば、火山の噴火や森林火災があげられるでしょう。森林火災といえば毎年冬に日本でもニュースにもなる、オーストラリアの森林火災です。

オーストラリアといえば自然豊かで、日本ではなかなか会うことができない動物もたくさん生息する、日本人が行ってみたい国の一つでしょう。

また常に水不足な国、ということでも有名です。森林火災でオーストラリアはどのような被害にあっているのでしょうか。

会話

ヒカリとウィリアム先生の会話をみてみましょう。

Mr. Williams: You look happy when you drink water, Hikari.  You like water.

ウィリアムズ先生:お水を飲んでいる時幸せそうに見えますよ、ヒカリ。お水が好きなのですね。

Hikari: I always think about Australia’s water shortage, when I drink something.I used to like drinking sport drinks, but now, water is special for me. 

何かを飲むとき、いつもオーストラリアの水不足を考えます。私はスポーツ飲料を飲むのが好きでしたが、今では水が特別なのです。

Mr. Williams: Australians use water with care.  I was glad when the torrential rain poured down fiercely and stopped many bushfires.

オーストラリア人は水を大切に使っています。豪雨が激しく降り注いで多くの森林火災が消えた時、私はとてもうれしかったですよ。

Hikari: I was glad, too.  One of my friends in Australia told me that the big bushfire calls as “Mega-fire”. 

私もうれしかったです。オーストラリアでの友達の一人が、大きな森林火災は「メガファイア」と呼ぶと教えてくれました。

Mega-fire and the Australian climate are deeply associated with each other. 

メガファイアとオーストラリアの気候はお互いに深く関係しています。

Mr. Williams: Dry land and the leaves of eucalypts cause the fire.  But eucalypts are needed for Koalas.  And fire begins to burn as soon as thunder appears.

乾燥した陸地とユーカリの葉が火事を引き起こします。でもユーカリの葉はコアラには必要です。そして雷がおきるとともに火が燃えます。

Hikari: Many plants and animals are evolving to be strong in fire, but not all.  Many endemic species areextinct.

多くの動植物は火に強くなるよう進化していますが、全てではありません。たくさんの固有種は絶滅しています。

Mr. Williams: If the fire is occurred in naturally, then extinction is the destiny for their species.

自然発火ならば、絶滅はそれらの種の運命ですね。

Hikari: According to the theory of evolution, it is the right way.

進化論によるならば、それは正しいです。

But it is good to record the history of endemic species which were extinct, and leave them in future generation.

でも絶滅した固有種の歴史を記録して、それを後世に伝えるのはいいことだと考えます。

大きな森林火災をメガファイアとも言います。またオーストラリアの森林火災が起こる地域では、動植物が火災に強くなるか、絶滅するかの2択になっている状態です。

炎に包まれたオーストラリアストック動画やロイヤリティフリー映像

ポイント

会話で出てきた単語や言い回しをみてみましょう。

  • water shortage 水不足
  • use water with care 水を大切に使う
    Use 〇〇 with care ○○を大切に使う
  • bushfire 森林火災
    普通は”Wildfire”や”Forest fire”を使用しますが、オーストラリアやニュージーランドの方言の一種で、”the bush”は「未開発地域」という言葉を使って、この2か国では”bushfire”と呼びます。
  • torrential rain 豪雨
  • poured down 降り注いだ
  • fiercely 激しく・猛烈に
  • climate 気候
  • are deeply associated with each other お互いに深く関係している
  • leaves of eucalypts ユーカリの葉
  • leaves of eucalypt 固有種
  • extinct 絶滅した
  • the theory of evolution 進化論
  • future generation 構成
英語を話す男性がコアラを抱いています。

森林火災増加の原因は半分人為的

森林火災の原因の一部で、乾燥した台地とユーカリの葉と会話にありました。

ユーカリの葉が原因になるのは、ユーカリの葉から出される「テルペン」という物質が引火性であり、さらに熱くなるとたくさん放出されます。

乾いた大地に引火性の物質が大量にまかれれば、火事が起こるのはたやすいものです。

しかし観光資源のひとつでもあるコアラが、ユーカリの食事となるため大きく制限することは難しいです。

別の要因として、昔から注意喚起されていた温暖化も深くかかわっています。温暖化でただでさえ乾燥した台地が、さらに暑く乾燥し、より発火しやすい状態になっているのが現実です。

温暖化が人間の文明発展にもつながることより、森林火災が多くなる原因はある意味人為的ともとれてしまいます。

まとめ

進化論を知っているとはいえ、実際に進化論の状態を目撃すると、温暖化緩和について少しでも努力できることがあるといいですね。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

英会話マンツーマンを
リーズナブルに

40代からの英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

金貨と日本語の文字のコラージュ、陽光に照らされた森の小道、「リッチ」という文字とともに読書する女性、ラズベリー入りのチョコレートケーキのスライス、そして赤い幾何学模様。.

英語の”Rich”は「お金持ち」だけ…

英語の"Rich"は「お金持ち」だけじゃない!ネイティブが使う豊かな意味を徹底解説「リッチな味わい」「リッチな気分」など、日本語の会話でも頻繁に登場する「リッチ」という…

患者が足に包帯を巻いている。

怪我について話す

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「怪我について話す」です。テッドがサクラの怪我について聞…

ケシ畑でアメリカ国旗を掲げる女性。

日本とアメリカの花

こんにちは。日本で春といえば桜で花見のシーズンです。桜は日本の国花でもあり、日本人に深く愛されている花でもあります。そして日本の様々な場所に植えられています。そのよう…

テーブルに座ってコーヒーマグを飲みながら英会話をしている 2 人の女性。

ひさしぶり(近況を話す)

今回のテーマは「近況を話す」です。久しぶりの再会での会話アキとケントが久しぶりに街で会い、話を始めました。会話Aki and Kent met after a…

手にジャガイモの束を持ち、流暢な英語を話す男性。

イギリスのジャガイモは種類がいっぱい

こんにちは。日本人の主食はお米ですが、ヨーロッパの人々の主食は、パンかジャガイモになります。たいてい朝や昼はパンで、夕食にジャガイモが使われます。それだけ頻繁に…

女性が机に座りながら電話で話しています。

顧客と電話で話す

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「顧客と電話で話す」です。あなたが電話で顧客と話をしてい…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!