イギリス英語とアメリカ英語の違いを少し解説

  1. 日常会話で覚える英単語

すでにご存じかと思いますが、英語にはアメリカ英語とイギリス英語があります。発音だけでなく、単語自体が異なるものも少なくありません。

余り神経質になる必要はありませんが、この際に、アメリカ英語とイギリス英語の違いについて少しだけ学んでみませんか?

さて、今回登場する二人も、そのことについて話をしています。

早速二人の会話を覗いてみましょう。

会話

Sally and Takako are talking.

Sally: Why don’t you go to the shopping center with me?

Takako: All right.

How should we go there?

Sally: Let’s go there by tube.

Takako: What is tube?

Sally: That means subway.

Takako: Oh, I see.

Are there any other differences between British English and American English?

Sally: Yes, many words, phrases and also pronunciations are different.

Takako: I want to know about those differences.

Please tell me about them.

Sally: For example, autumn is called fall in British English.

Movie is called film, elevator is called lift, baggage is called luggage and so on.

Takako: How about Pants?

Sally: Those are called Trousers.

Takako: Oh, they are so different.

It’s difficult for me to memorize them.

Sally: Don’t be so anxious about that.

British can understand the words that are used in the U.S.

Takako: I am relieved to hear that.

Sally: Let’s go shopping and look for the different expression between British and the U.S.

Takako: That sounds interesting!

ワンポイント

Why don’t you~?:「~するのはどうですか?」と相手を誘うときに使う。

tube:イギリスで「地下鉄」の意味。

subway:アメリカで「地下鉄」の意味。

mean:「意味する」

any other:「ほかに何か」

difference:「違い」

between A and B:「AとBの間に」

British English:「イギリス英語」

American English:「アメリカ英語」

phrase:「句」「成句」「慣用句」「決まり文句」

also:「もまた」

pronunciation:「発音」

different:「違った」「異なった」

for example:「例えば」

British:「イギリス人」

be called :「呼ばれている」

movie :アメリカ英語の「映画」

film:イギリス英語の「映画」

lift:イギリス英語の「エレベータ」

baggage:アメリカ英語の「荷物」

luggage:イギリス英語の「荷物」

and so on:「~など」

pants:アメリカ英語の「ズボン」

trousers:イギリス英語の「ズボン」イギリスでpantsというと「下着のパンツ」になる。

It’s+A(形容詞)+for B(人称代名詞)to+C(動詞原形):「BがCすることはAである」

memorize:「暗記する」

anxious:「心配な」

understand :「理解する」

the words that are used in the U.S.:thatは関係代名詞でthat以降がthe wordsを修飾する。「アメリカで使われている言葉」となる。

be relieved:「安心する」

look for~:「~を探す」

expression:「表現」

S(主語)+sound(s) +A(形容詞):耳からの情報で「SがAのように思える」

イギリスとアメリカの国旗が描かれた 2 つのハートは、日本語への愛を表しています。

和訳

Sally and Takako are talking.

(サリーとタカコが話をしています。)

Sally: Why don’t you go to the shopping center with me?

(私と一緒にショッピングセンターに行かない?)

Takako: All right.(良いわよ。)

 How should we go there?

(どうやって行くの?)

Sally: Let’s go there by tube.

地下鉄で行きましょう。

Takako: What is tube?(tubeって何?)

Sally: That means subway.

(それは、地下鉄という意味よ。)

Takako: Oh, I see.(ああ、わかったわ。)

Are there any other differences between British English and American English?(イギリス英語とアメリカ英語でほかに何か違うことはあるの?)

Sally: Yes, many words, phrases and also pronunciations are different.(ええ、たくさんの単語や慣用句、そして発音も違うの。)

Takako: I want to know about those differences.(そのことについて知りたいわ。)

 Please tell me about them.(それについて教えて。)

Sally: For example, autumn is called fall in British English.(例えば秋は、イギリス英語ではfallと言うの。)

Movie is called film, elevator is called lift, baggage is called luggage and so on.(映画はFilm、エレベータはlift、荷物はluggageなどと呼ばれているのよ。)

Takako: How about Pants?(ズボンは?)

Sally: Those are called Trousers.(それは、Trousersと呼ばれているわ。)

Takako: Oh, they are so different.(あら、そんなに違うのね。)

It’s difficult for me to memorize them.(私には覚えるのが大変だわ。)

Sally: Don’t be so anxious about that.(そのことについてそんなに心配しないで。)

British can understand the words that are used in the U.S.(イギリス人は、アメリカで使われている言葉を理解できるのよ。)

Takako: I am relieved to hear that.(それを聞いて安心したわ。)

Sally: Let’s go shopping and look for the different expression between British and the U.S.(買い物へ出かけて、イギリスとアメリカの表現の違いを探しましょう。)

Takako: That sounds interesting!(それは面白そうね!)

イギリスへ行ってきた

サリーとサトルが電話で話をしています。 どうやら、サトルはイギリスへ行ってきたようです。 早速その会話を覗いてみましょう。

英語の会話

Sally: Hi, Satoru. How are you? I haven’t seen you for a long time.

Satoru: Hi, Sally. I’m fine. I just got home yesterday from England.

Sally: Oh, where did you go in England?

Satoru: I stayed on a farm not far from London.

Sally: That’s sounds interesting! Did you have a good time ?

Satoru: Yes, I had a great time.

Sally: Didn’t you have any trouble understanding English?

Satoru: Actually I had. People spoke very quickly. So it was hard for me to understand their English.

Sally: How did you like farm life?

Satoru: It wasn’t easy. But I made friends with a lot of people.

英語ワンポイント

haven’t seen:現在完了形で「会っていなかった」

for a long time:「しばらく」

just:強調して「たった今」

stay:「滞在する」

farm:「農場」

sound:「~のように思える」

interesting:「面白い」

have a good time:「楽しい時を過ごす」

understand:「理解する」

actually:「実は」「実際は」

quickly:「速く」

hard:「大変な」

How did you like~:「~はどうだった?」

make friends with~:「~と友達になる」

英語の和訳

Sally: Hi, Satoru. How are you? I haven’t seen you for a long time. (ハイ、サトル。元気? しばらく会っていなかったわね。)

Satoru: Hi, Sally. I’m fine. I just got home yesterday from England.  (やあ、サリー。元気だよ。昨日イギリスから帰って来たばかりなんだ。)

Sally: Oh, where did you go in England? (あら、イギリスのどこへ行ったの?)

Satoru: I stayed on a farm not far from London. (ロンドンからそれほど遠くない農場にステイしていたんだ。)

Sally: That’s sounds interesting! Did you have a good time ? (面白そう! 楽しめたの?)

Satoru: Yes, I had a great time. (うん、とても良かったよ。)

Sally: Didn’t you have any trouble understanding English? (英語を理解するのに困らなかった?)

Satoru: Actually I had. People spoke very quickly. So it was hard for me to understand their English.

(実は、困ってしまったよ。みんな、とても速く話をするんだ。だから、僕には彼らの英語を理解するのは大変だった。)

Sally: How did you like farm life? (農場の生活はどうだったの?)

Satoru: It wasn’t easy. But I made friends with a lot of people.

(かんたんでは無かった。でも、たくさんの人たちと友達になったんだ。)

つぶやき

旅行で海外へ行くのも良いですが、何かを体験するために行くことは有意義なことですね。 その土地の人たちと色々な話をすることで、たくさんのことが学べます。 多少言語が理解しにくくても、異文化体験は大切ですね! では、また次回お会い致しましょう。 See you then. 

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

日本語

何でも賭けてしまうイギリス人

こんにちは。イギリス人のステレオタイプと言えば、「ミステリー好きに賭け事大好き」ですが、それを象徴するように、イギリスではいくつかの賭け事の賭け屋が法人として合法に認めら…

地下鉄の中で英語で会話する男女。

通勤途中の出来事

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「通勤途中の出来事」です。あなたが会社へ行く途中、同僚と出会いました…

英国国旗の前でサッカー ボールを持ち、他の人と英会話をしている男性。

存在しないサッカー英国代表チーム

こんにちは。日本でプロサッカーリーグが1991年に開幕してから、日本人のサッカー熱はとどまる事を知らずに盛り上がっています。サッカーはもともと英国から誕生したスポーツ…

テーブルの周りに座っている日本語学習者のグループ。

英語で「会議の準備をする」

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「会議の準備をする」です。あなたは会議の準備をすることに…

女性が食料品店のカウンターに立って、レジ係と英会話を交わしています。

アメリカやヨーロッパのコンビニ事情

コンビニというと、美味しい食料品や日用品がいつでも買える便利なお店として日本人の生活に定着しています。アメリカやヨーロッパといった英語圏において、コンビニはどの…

頭に英会話の疑問符が付いた若い女性。

クレジットカードを家に忘れた

今回のテーマは「クレジットカードを家に忘れた」です。サリーと翔太がお金のことで話をしています。早速その会話を覗いてみましょう。会話Sally and Shot…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する