イギリス英語とアメリカ英語の違いを少し解説

  1. 日常会話で覚える英単語

すでにご存じかと思いますが、英語にはアメリカ英語とイギリス英語があります。発音だけでなく、単語自体が異なるものも少なくありません。

余り神経質になる必要はありませんが、この際に、アメリカ英語とイギリス英語の違いについて少しだけ学んでみませんか?

さて、今回登場する二人も、そのことについて話をしています。

早速二人の会話を覗いてみましょう。

会話

Sally and Takako are talking.

Sally: Why don’t you go to the shopping center with me?

Takako: All right.

How should we go there?

Sally: Let’s go there by tube.

Takako: What is tube?

Sally: That means subway.

Takako: Oh, I see.

Are there any other differences between British English and American English?

Sally: Yes, many words, phrases and also pronunciations are different.

Takako: I want to know about those differences.

Please tell me about them.

Sally: For example, autumn is called fall in British English.

Movie is called film, elevator is called lift, baggage is called luggage and so on.

Takako: How about Pants?

Sally: Those are called Trousers.

Takako: Oh, they are so different.

It’s difficult for me to memorize them.

Sally: Don’t be so anxious about that.

British can understand the words that are used in the U.S.

Takako: I am relieved to hear that.

Sally: Let’s go shopping and look for the different expression between British and the U.S.

Takako: That sounds interesting!

ワンポイント

Why don’t you~?:「~するのはどうですか?」と相手を誘うときに使う。

tube:イギリスで「地下鉄」の意味。

subway:アメリカで「地下鉄」の意味。

mean:「意味する」

any other:「ほかに何か」

difference:「違い」

between A and B:「AとBの間に」

British English:「イギリス英語」

American English:「アメリカ英語」

phrase:「句」「成句」「慣用句」「決まり文句」

also:「もまた」

pronunciation:「発音」

different:「違った」「異なった」

for example:「例えば」

British:「イギリス人」

be called :「呼ばれている」

movie :アメリカ英語の「映画」

film:イギリス英語の「映画」

lift:イギリス英語の「エレベータ」

baggage:アメリカ英語の「荷物」

luggage:イギリス英語の「荷物」

and so on:「~など」

pants:アメリカ英語の「ズボン」

trousers:イギリス英語の「ズボン」イギリスでpantsというと「下着のパンツ」になる。

It’s+A(形容詞)+for B(人称代名詞)to+C(動詞原形):「BがCすることはAである」

memorize:「暗記する」

anxious:「心配な」

understand :「理解する」

the words that are used in the U.S.:thatは関係代名詞でthat以降がthe wordsを修飾する。「アメリカで使われている言葉」となる。

be relieved:「安心する」

look for~:「~を探す」

expression:「表現」

S(主語)+sound(s) +A(形容詞):耳からの情報で「SがAのように思える」

イギリスとアメリカの国旗が描かれた 2 つのハートは、日本語への愛を表しています。

和訳

Sally and Takako are talking.

(サリーとタカコが話をしています。)

Sally: Why don’t you go to the shopping center with me?

(私と一緒にショッピングセンターに行かない?)

Takako: All right.(良いわよ。)

 How should we go there?

(どうやって行くの?)

Sally: Let’s go there by tube.

地下鉄で行きましょう。

Takako: What is tube?(tubeって何?)

Sally: That means subway.

(それは、地下鉄という意味よ。)

Takako: Oh, I see.(ああ、わかったわ。)

Are there any other differences between British English and American English?(イギリス英語とアメリカ英語でほかに何か違うことはあるの?)

Sally: Yes, many words, phrases and also pronunciations are different.(ええ、たくさんの単語や慣用句、そして発音も違うの。)

Takako: I want to know about those differences.(そのことについて知りたいわ。)

 Please tell me about them.(それについて教えて。)

Sally: For example, autumn is called fall in British English.(例えば秋は、イギリス英語ではfallと言うの。)

Movie is called film, elevator is called lift, baggage is called luggage and so on.(映画はFilm、エレベータはlift、荷物はluggageなどと呼ばれているのよ。)

Takako: How about Pants?(ズボンは?)

Sally: Those are called Trousers.(それは、Trousersと呼ばれているわ。)

Takako: Oh, they are so different.(あら、そんなに違うのね。)

It’s difficult for me to memorize them.(私には覚えるのが大変だわ。)

Sally: Don’t be so anxious about that.(そのことについてそんなに心配しないで。)

British can understand the words that are used in the U.S.(イギリス人は、アメリカで使われている言葉を理解できるのよ。)

Takako: I am relieved to hear that.(それを聞いて安心したわ。)

Sally: Let’s go shopping and look for the different expression between British and the U.S.(買い物へ出かけて、イギリスとアメリカの表現の違いを探しましょう。)

Takako: That sounds interesting!(それは面白そうね!)

イギリスへ行ってきた

サリーとサトルが電話で話をしています。 どうやら、サトルはイギリスへ行ってきたようです。 早速その会話を覗いてみましょう。

英語の会話

Sally: Hi, Satoru. How are you? I haven’t seen you for a long time.

Satoru: Hi, Sally. I’m fine. I just got home yesterday from England.

Sally: Oh, where did you go in England?

Satoru: I stayed on a farm not far from London.

Sally: That’s sounds interesting! Did you have a good time ?

Satoru: Yes, I had a great time.

Sally: Didn’t you have any trouble understanding English?

Satoru: Actually I had. People spoke very quickly. So it was hard for me to understand their English.

Sally: How did you like farm life?

Satoru: It wasn’t easy. But I made friends with a lot of people.

英語ワンポイント

haven’t seen:現在完了形で「会っていなかった」

for a long time:「しばらく」

just:強調して「たった今」

stay:「滞在する」

farm:「農場」

sound:「~のように思える」

interesting:「面白い」

have a good time:「楽しい時を過ごす」

understand:「理解する」

actually:「実は」「実際は」

quickly:「速く」

hard:「大変な」

How did you like~:「~はどうだった?」

make friends with~:「~と友達になる」

英語の和訳

Sally: Hi, Satoru. How are you? I haven’t seen you for a long time. (ハイ、サトル。元気? しばらく会っていなかったわね。)

Satoru: Hi, Sally. I’m fine. I just got home yesterday from England.  (やあ、サリー。元気だよ。昨日イギリスから帰って来たばかりなんだ。)

Sally: Oh, where did you go in England? (あら、イギリスのどこへ行ったの?)

Satoru: I stayed on a farm not far from London. (ロンドンからそれほど遠くない農場にステイしていたんだ。)

Sally: That’s sounds interesting! Did you have a good time ? (面白そう! 楽しめたの?)

Satoru: Yes, I had a great time. (うん、とても良かったよ。)

Sally: Didn’t you have any trouble understanding English? (英語を理解するのに困らなかった?)

Satoru: Actually I had. People spoke very quickly. So it was hard for me to understand their English.

(実は、困ってしまったよ。みんな、とても速く話をするんだ。だから、僕には彼らの英語を理解するのは大変だった。)

Sally: How did you like farm life? (農場の生活はどうだったの?)

Satoru: It wasn’t easy. But I made friends with a lot of people.

(かんたんでは無かった。でも、たくさんの人たちと友達になったんだ。)

つぶやき

旅行で海外へ行くのも良いですが、何かを体験するために行くことは有意義なことですね。 その土地の人たちと色々な話をすることで、たくさんのことが学べます。 多少言語が理解しにくくても、異文化体験は大切ですね! では、また次回お会い致しましょう。 See you then. 

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

英会話マンツーマンを
リーズナブルに

40代からの英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

サンゴ礁のイラストです。

サンゴ礁はオーストラリアの象徴

こんにちは。オーストラリアは南半球にある自然がとても豊かな国です。最近ではウルルと呼ばれるエアーズロックにサンゴ礁、そしてカンガルーやコアラなどの動物など、自然の豊か…

英語でようこそオープンと書かれた看板を持った男性。

英語で必要な(接客で使える英会話)

このところ、海外から、とてもたくさんの観光客が来日するようになりました。以前よりもさらにその数は増えたように感じます。観光地だけでなく、ちょっとした公園や、ショッピング…

日本の松林を通して太陽が輝いています。

監督や作家を魅了するイギリスの森

こんにちは。映画の撮影場所といえば、視覚面で観客に訴えるためにとても重要なものです。現代や時代劇などは、撮影場所はそう難しくなく決定することができます。しかし宇宙やS…

マスクに関する英語表現

「マスクをつける」を英語で言うと?

冬の時期は、ウイルスの拡散防止や感染予防として、小さい子から大人までマスクをつけて行動します。また、春先には花粉症対策としてマスクを着ける人も多いのではないでしょうか?…

自宅で英語を勉強している若い夫婦。

英語でアルバム(写真の人について話す)

Hello!こんにちは、S1英会話です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「アルバムの中の人について話す」です。デイビッドとサクラがア…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!