「休憩」を英語で表現してみよう。日常で使える便利な言い回しも紹介

  1. 会話で学ぶ英語表現

もう迷わない!”Break”と”Rest”の違いは?ネイティブが使い分ける「休憩」の英語表現ガイド

「ちょっと休憩しよう」「お昼休憩に行ってきます」など、日本語の「休憩」は本当に便利な言葉ですよね。しかし、これを英語で表現しようとすると、”Break”? “Rest”? それとも他の単語?と迷った経験はありませんか。英語には「休憩」を意味する単語が複数あり、ネイティブはシーンやニュアンスに応じて自然に使い分けています。この記事では、そんな英語の「休憩」表現を徹底解説!基本的な単語の違いから、特定の場面で使える専門用語、さらにはすぐに使える便利フレーズまで網羅しています。正しい表現を身につけて、よりスムーズなコミュニケーションを目指したい方は、英語教室で実践練習を積むのも効果的です。さあ、あなたも「休憩」マスターになりましょう!

なぜ英語の「休憩」は種類が多い?シーンで使い分けるネイティブの感覚

日本語では「休憩」の一言で済む場面でも、英語では「どんな種類の休みなのか」を具体的に表現する傾向があります。例えば、

  • 時間の長さは?(5分のコーヒー休憩? 1時間の昼休み?)
  • 目的は?(作業を中断するだけ? 体を休めるため?)
  • どんな場面?(オフィス? 学校? 劇場?)

これらの要素によって使うべき単語が変わってきます。まずは、最も重要で基本的な2つの単語、”Break” と “Rest” の違いから見ていきましょう。この2つをマスターするだけで、表現の幅がぐっと広がります。

【基本の2大巨頭】”Break” vs “Rest” 徹底比較

“Break”と”Rest”はどちらも「休憩」と訳せますが、そのコアイメージは全く異なります。

“Break”: 仕事や勉強の「合間の短い中断」

最も一般的に使われる「休憩」がこの Break です。その語源は「壊す、中断する」であり、「続けていた作業や活動を一時的に中断する」というイメージが中心にあります。仕事や勉強の合間にとる、比較的短い休みを指します。

Let’s take a coffee break.
(コーヒー休憩にしましょう。)

I’m on my lunch break now.
(今、お昼休憩中です。)

She always takes a short break at 3 pm.
(彼女はいつも午後3時に短い休憩を取ります。)

“Rest”: 回復を目的とした「長めの休息」

一方、Rest が持つコアイメージは「心身の回復のための休息・休養」です。”Break” のように「活動の合間」という前提はなく、疲労回復のために横になったり、睡眠をとったりと、より長く、活動から完全に離れるニュアンスが含まれます。

You look tired. You should get some rest tonight.
(疲れているようだね。今夜はゆっくり休息をとった方がいいよ。)

The doctor told me to stay home and rest for a week.
(医者に、家で1週間安静にしているように言われました。)

Did you have a good rest last night?
(昨夜はよく休めましたか?/よく眠れましたか?)

一目でわかる!”Break”と”Rest”の比較表

項目 Break Rest
コアイメージ 活動の「中断」 心身の「回復・休息」
時間の長さ 比較的短い(数分~1時間程度) 比較的長い(数時間~数日)
目的 気分転換、集中力の維持 疲労回復、病気の治療
具体例 コーヒー休憩、昼休み、トイレ休憩 睡眠、仮眠、病欠、長期休暇

【シーン別】特定の状況で使う「休憩」の専門用語

“Break”と”Rest”以外にも、特定のシーンで使われる「休憩」の表現があります。これらを使いこなせると、より的確に意図を伝えることができます。

Take a breather: カジュアルな「息抜き」

“Breather” は「呼吸するもの」から転じて、「一息、息抜き」を意味します。Take a breather は、忙しい状況の中で「ちょっと一息つく」というニュアンスのカジュアルな口語表現です。同僚や友人との会話で頻繁に使われます。

オフィスの窓辺で、2人の同僚がコーヒーを飲みながら楽しそうに談笑しているイラスト。

仕事の合間のちょっとした息抜きも大切です。

This is tough. Let’s take a breather for a minute.
(これはきついね。少し息抜きしよう。)

Recess: 学校や法廷での公式な「休み時間」

Recess は、あらかじめスケジュールに組み込まれた公式な「休み時間」を指します。特に、学校の授業の合間の休み時間や、議会・法廷などでの「休会」や「小休止」といった、かしこまった場面で使われる単語です。

The children are playing outside during recess.
(子供たちは休み時間に外で遊んでいる。)

The judge called for a brief recess.
(裁判長は短い休憩を宣言した。)

Intermission: 演劇やコンサートの「幕間」

Intermission は、演劇、コンサート、オペラ、映画などの公演の間に設けられる休憩時間、いわゆる「幕間」を指す専門的な単語です。この特定の文脈以外で使われることはほとんどありません。

劇場の豪華なロビーで、着飾った人々が休憩時間(Intermission)を楽しんでいる。

Intermissionは、公演の間の休憩時間を指します。

There will be a 20-minute intermission after the first act.
(第一幕の後に20分間の休憩がございます。)

Downtime: デジタル時代ならではの「何もしない時間」

比較的新しい表現である Downtime は、元々コンピューターシステムが停止している時間を指す言葉でした。そこから転じて、仕事やスマホなどから解放されて、リラックスして何もしていない時間、ぼーっとする時間を指すようになりました。現代人の忙しい生活を反映した言葉と言えるでしょう。

I need a little downtime this weekend to just relax.
(今週末は、ただリラックスするために何もしない時間が少し必要だ。)

リアルな職場で使ってみよう!英会話シミュレーション

忙しい職場で、EmilyとNanaが休憩について話しています。実際の使われ方を見てみましょう。

【会話で学ぶ】EmilyとNanaの忙しい一日

Emily: It’s such a busy day, isn’t it? I haven’t even had a chance to go to the bathroom.

(なんだかすごく忙しい日ね。トイレに行く暇もないわ。)

Nana: What? You haven’t taken a break yet?

(え? エミリー、まだ休憩とってないの?)

Emily: No, I’ve been working nonstop since this morning.

(ええ。朝からずっと働きっぱなしよ。)

Nana: For real? I can cover for you. You should go take a breather.

(ほんと?私が代わってあげるから、ちょっと息抜きしてきたら?)

Emily: Really? Thank you so much. I’m gonna take 10.

(いいの?本当にありがとう。10分だけ休んでくるわ。)

Nana: And when you get back, you’d better tell Tom you need to take your lunch break.

(戻ってきたら、トムにお昼休憩が必要だってちゃんと言うのよ。)

Emily: Yes, I will. Have you taken your lunch break yet?

(ええ、そうするわ。ナナはもうお昼休憩したの?)

Nana: Actually, I’m going to clock out in 10 minutes.

(実は、私あと10分で退勤なのよ。)

Emily: Oh, I see. Well, thank you for your concern. I’m going!

(そうなのね。気にかけてくれてありがとう。行ってくるわ!)

Nana: You’re welcome. Enjoy your break!

(どういたしまして。休憩、楽しんでね!)

職場で役立つキーフレーズ解説

  • cover for you: あなたの代わりを務める。誰かの仕事や役割を一時的に代行する時に使います。
  • I’m gonna take 10: 10分休憩します。”I’m going to take a 10-minute break.” の非常にカジュアルな言い方。”take five” (5分休憩する) もよく使われます。
  • clock out: 退勤する。タイムカードを押して仕事モードから出るイメージです。反対に「出勤する」は “clock in” と言います。
  • Thank you for your concern: お気遣いありがとうございます。相手の心遣いに対して感謝を伝える丁寧なフレーズです。

【コピペOK】すぐに使える!「休憩」に関する便利フレーズ20選

日常会話やビジネスシーンで役立つ「休憩」に関するフレーズを、目的別にまとめました。

休憩を提案する・誘うフレーズ

両手でTの字をつくる「タイムアウト」のジェスチャー。

時には、周りを誘って休憩することも大切です。

1. How about a coffee break? (コーヒー休憩でもしませんか?)
2. Let’s take a 10-minute break. (10分間の休憩をとりましょう。)
3. Shall we take a short break? (少し休憩しませんか?)
4. I think we should take a breather. (少し息抜きをした方がいいと思う。)
5. Fancy a cigarette? (一服しに行かない? ※喫煙者同士の砕けた表現)

自分が休憩することを伝えるフレーズ

6. I’m taking a lunch break now. (お昼休憩中です。)
7. He is on his break at the moment. (彼は只今休憩中です。)
8. I’ll get some fresh air. (少し外の空気を吸ってきます。)
9. I’m gonna take five. (5分休憩します。)
10. My brain is fried. I need to get some rest. (もう頭がパンクしそう。休憩が必要だ。)
11. I’m going home to get some rest. ((体調不良などで)家に帰って休みます。)
12. I need a little downtime now. (ちょっと一息いれる時間が欲しい。)

相手の休憩を気遣うフレーズ

13. Did you take your break yet? (もう休憩はとった?)
14. You can go on your break now. (もう休憩に入っていいですよ。)
15. Why don’t you take a break? (休憩したらどうですか?)
16. Remember to take a break every hour. (1時間ごとに休憩するのを忘れないでね!)
17. I didn’t get much of a lunch break. (昼休憩が十分にとれなかったんだ。)
18. We will have a comfort break. (これよりトイレ休憩の時間をとります。※主にツアーガイドなどが使う丁寧な表現)
19. You’ve been working hard. Go get some rest. (よく働いたね。ゆっくり休んできて。)
20. Enjoy your break! (休憩楽しんでね!)

まとめ:「休憩」を使いこなし、コミュニケーションを円滑に

今回は、「休憩」に関する様々な英語表現とその使い分けについて解説しました。基本となるのは、活動の「中断」を意味する “Break” と、心身の「回復」を意味する “Rest” です。この2つのコアイメージを掴むだけで、あなたの英語はより自然になります。

さらに、”breather”、”recess”、”intermission” といったシーン別の単語を使い分けることができれば、表現の正確さは格段に向上します。適切な言葉を選ぶことは、相手への気遣いにも繋がります。今回ご紹介したフレーズを参考に、日々のコミュニケーションの中でぜひ活用してみてください。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室 をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

レストランのテーブルで食事をする男性と女性。

英語で美味しそう(レストランでの食事)

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「レストランで何を食べるのか」です。絵里が友達のRickと豪華なレス…

花火を背景にシャンパンを2杯。お祝いの英会話や、ただ単に英語での会話で魅惑的な美しさを楽しむのに最適です。

ロンドンカウントダウンはヨーロッパ一安全

こんにちは。日本での年越しといったら、家族で集まりゆったりと新年を迎えるものでしたが、最近では、年越しコンサートなどに出かけるて賑やかに迎える若者も多くいます。しかし…

オープンカーでロード旅行中のカップルが英語を話しています。

日帰り旅行について英語で話す

今回のテーマは「日帰り旅行ついて話す」です。ビリーとさえが日帰りの旅行について話しています。早速二人の会話を覗いてみましょう。★会話★「日帰り旅行ついて話す」B…

トンネルを猛スピードで通過する救急車。

英語で救急車:「私を救急車と呼んで」?

トムとリエが仲良く会話をしています。リエは今アメリカに滞在しています。あるときリエが町を歩いていると、倒れている人を見つけました。そのとき、リエが話した英語がどうもおか…

4人の人物が建物の前に立ち、笑顔で会話をしています。吹き出しには、彼らが助けを申し出る、明るく、しかし少しスペルミスのある英語のやり取りが描かれています。.

脱・You’re welcome!ネイティブが使…

脱・You're welcome!ネイティブが使う自然な英語「どういたしまして」表現集【場面別】誰かに "Thank you." と感謝されたとき、あなたはいつも何と…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む