船を見守るロンドンのグリニッジ標準時

  1. 英会話(会話力アップ)|40代からのマンツーマン英会話S1|カフェで気軽に学ぶ

こんにちは。多くのホテルでは、世界中の時間を示す時計が飾られています。そこで必ずといっていいほど存在するのがロンドンの時間です。

これはロンドンが世界で繁栄している都市の1つであると共に、世界の標準時間を決めた、グリニッジ標準時あるからです。

居場所を教える星々

17世紀に建設された「グリニッジ天文台」”Royal Observatory Greenwich”は、「グリニッジ標準時」”Greenwich Mean Time”を作るため、星々を観測した場所です。

それはその当時の長距離移動手段であった航海技術に、大変重要な役割を持っていました。当時は太陽の観測などにより、緯度は計測できましたが、経度は観測できなかったのです。

その為、危険地帯を通らない航海の安全経路は、常に船で混雑し、さらに海賊に狙われやすくなっていました。

そこでイギリスの国王、チャールズ二世が天文台を建設し、星々の観測を大量に行い、時間を正確にはかりました。これにより、航海中も自分が乗船している船の居場所がわかり、航海中の事故や危険地域が減りました。

しかしこれは、あくまでも昔の話です。現在ではGPS等を用いて自分の現在地を安易に知る事ができます。それでも、グリニッジ標準時は現在も「航海中の人々」の指針となっています。

会話

どのような人々の指針となっているのでしょうか。ミルズさんと佐藤さんの会話をみてみましょう。

Ms. Mills: You look sleepy, Mr. Sato.  I think you didn’t sleep well last night.

眠そうに見えますよ、佐藤さん。昨晩はよく眠れなかったのではと思いますが。

Mr. Sato: I had a video meeting with my colleague, last night.  We had a lot of items to talk and it lasted for a long time.

昨晩私は会社の同僚とビデオ会議をしました。たくさんの話すべき項目があって、長い間続きました。

Ms. Mills: Why didn’t you start earlier that you can have enough sleeping time?

なぜ十分な睡眠時間が取れるよう、早めに始める事が出来なかったのですか?

Mr. Sato: When we scheduled the meeting time, I was too busy to think about the time difference.

会議の時間を決めたとき、時差の事が考えられない程忙しかったのです。

Ms. Mills: You need to have a watch which shows two times, the time of London and Japan.

あなたはロンドンと日本の二つの時間を示す時計を持つ必要がありますね。

Mr. Sato: Exactly I need it.

その通り、私には必要です。

Ms. Mills: Then you are like an astronaut. The astronauts check three different times. 

そうなれば、あなたは宇宙飛行士みたいですね。宇宙飛行士は3つの異なる時間を確認していますよ。

The astronaut who stays in the space lives in Greenwich Mean Time, and checks the both elapsed time after launch and the place of time which control room exists.

宇宙で暮らす宇宙飛行士は、グリニッジ標準時で生活し、発射から経過した時間とそして管制室がある場所の時間を確認します。

Mr. Sato: Wow, that’s why the astronauts are so smart.  If I became an astronaut, I would be confused and could not complete any tasks.

うわぁ、だから宇宙飛行士は頭がいいのですね。もし私が宇宙飛行士になったなら、混乱してどの任務も完了できないでしょう。

Ms. Mills: GMT guided many ships on the ocean during the great navigation times.  And now, it guides “ships” outside of the earth!

GMTは大航海時代、海の上のたくさんの船を導きました。そして今は地球外にいる「船」を導いています!

Mr. Sato: It is very romantic that GMT guides the navigators in the space.

GMTが星空の航海者を導くのはとてもロマンチックですね。

グリニッジ標準時は地球外でも、人々の生活の基準となる時間として、星空の航海者を守っていることがわかりました。

青い背景におもちゃの船。

ポイント

では、会話ででてきた単語や言い回しをみてみましょう。

  • sleep well よく眠る
  • item 項目

会議の議事録を書くときにも、よく使用されます。

  • for a long time 長い間
  • schedule 予定を決める

スケジュールの名詞とは違い、動詞の意味として会話で使われています。

  • elapse 発射
  • task 仕事、任務
  • GMT グリニッジ標準時の省略表記
  • great navigation times 大航海時代

女性の手が日本語の時計を指しています。

天体観測か原子標準周波数か

グリニッジ標準時を作るための天文台は、現在では観測をやめて史跡として一般に公開されています。そして日本にも有名な明石天文台科学館があります。

ここはグリニッジ標準時が世界標準時間と決定した後に、グリニッジから経度を測ると、ちょうど明石市が東経135度の位置にある事がわかったとこにより、建設されました。

原子時計の協定世界時

現在では星々の観測により計測されたグリニッジ標準時よりも、協定世界時”Coordinated Universal Time(UTC)”である、原子と分子の標準周波数を利用した原子時計が世界の時間の基準となってきています。

原子時計の方が天体観測時計よりも制度が高い為です。主にパソコンの時計の世界標準時は UTC となっています。それでも時と場合によって GMT が使われるのは少し暖かみを感じます。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

ケシ畑でアメリカ国旗を掲げる女性。

日本とアメリカの花

こんにちは。日本で春といえば桜で花見のシーズンです。桜は日本の国花でもあり、日本人に深く愛されている花でもあります。そして日本の様々な場所に植えられています。そのよう…

2020年大統領選挙を英語で表記したボタン群。

英語で掲載する:米国大統領は配偶者も審査対象

こんにちは。アメリカでは4年に1回大統領選挙が行われます。各州にいる民主党か共和党の選挙人が勝ち座席を積み上げ、座席数が過半数を超えた党の候補者が大統領となります。…

人は折りたたんだタオルの束を持ちながら英会話をしています。

イギリス人にハンカチをかしてはいけない

こんにちは。最近の日本ではハンドタオルを持ち歩く女性が増えていますね。ハンカチよりもハンドタオルのほうが吸水率がいいのですがすこしかさばるので、ハンカチも根強く…

白いテーブルの上にキルティングされたアメリカ国旗があり、日本語と文化について話し合う英会話のクラスに最適です。

アメリカンキルトの豆知識

こんにちは。アメリカの開拓時代や田舎が舞台の映画には、多くの場合で素敵な幾何学模様のキルトが画面に映ります。星型であったり、花型であったり、様々な模様と色で人々…

イギリスの建物前の信号機。

英語で信号の話をする

生活していく上で欠かせない“信号機”について英語で話してみましょう。車に乗らなくても、日常会話で活躍する表現をご紹介します。“緑”なのに“青”と呼ぶ日本…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!