日本のカレーはイギリス式

  1. 日常会話で覚える英単語

こんにちは。日本の国民的な料理にはお味噌汁や焼き魚などがあげられますが、現代の食事ではカレーも1つの国民食と言えます。

大人も子供も大好きで、市販のカレールーの種類は数えきれないほどあります。でもそのカレー、実はイギリスからきたものなのです。

カレーは最高の栄養食

日本でカレーといえば、海軍カレーがでてきます。明治時代、日本の海軍は管理された栄養補給が難しく死者が多数いました。その為、日英同盟であるイギリス海軍のカレーを参考にして、いまのカレーが誕生しました。

なぜインドではなくイギリスかといと、昔インドはイギリスの植民地であったからです。

インドで生活をしたイギリス人がイギリスに帰る時に、インド人の妻やメイド達を連れて帰り、イギリス内でインドの生活を楽しむようにしたことからイギリス海軍のカレーが始まります。

また、日本にとってはインドよりイギリスの方が近しい存在でありました。

英語での英会話レッスンのためにテーブルに食べ物が長蛇の列。

会話

ロンドン在住のリードさんと竹井さんがお昼の話をしています。会話をみてみましょう。

Mr. Read: Hello, Mr. Takei.  Do you bring lunch today?  If you don’t, why don’t we go to the curry restaurant?

こんにちは、竹井さん。今日はお昼ご飯持ってきていますか?もし持ってきていないなら、カレーのレストランに行きませんか?

Mr. Takei: That’s great!  I didn’t bring the lunch, so let’s go!

それはいいですね!お昼を持ってきていないので、行きましょう!

 It’s great to eat curry in restaurants, because the taste is very different from homemade curry.

レストランでカレーを食べるのはいいですよね、自宅で作るカレーとは味が全然違いますからね。

Mr. Read: Do Japanese make curry in home?  These days, we don’t make curry in home.  Curry is the representative meal of eating out.

日本人は家でカレーを作るのですか?最近では、私達はカレーを家で作りませんよ。カレーは外食の体表的な食事ですよ。

Mr. Takei: Really?  Our national food curry is from England and I thought most British make curry at home, like us.

本当ですか?私達の国民食カレーはイギリスから来て、私達と同じようにほとんどのイギリス人も家でカレーを作るものだと思っていました。

Mr. Read: A long time ago, we made it.  But the smell of curry made us to not cook at home. 

昔は私達も作っていましたよ。でもカレーの匂いが私達を家で作らせないようにしたのです。

The strong smell of curry transfers all around the home.  So, we finally settled down to eat curry in outside.

カレーの強いにおいが家じゅうに移りますから。よって最終的にカレーは外で食べる事に落ち着きました。

Mr. Takei: I can understand.  The smell of curry is very strong.

わかります。カレーのにおいはとても強烈ですよね。

Mr. Read: Anyway, let’s go to the restaurant!  The cooks of this restaurant are Bangladesh.

とにかく、レストランに行きましょう!このレストランのコックはバングラディッシュ人なのですよ。

Mr. Takei: That curry is genuine!  I’m not used to eat those curries, so please teach me your best curry.

そのカレーは本格的ですね。そのようなカレーを私は食べなれていないので、あなたの好みのカレーを教えてもらえませんか?

Mr. Read: What do you mean?  What is Japanese curry?

どういう意味ですか?日本のカレーはどんなものですか?

Mr. Takei: Our curry is thick more.  And this type of curry is from here, England!

私達のカレーはもっととろりとしています。そしてこの種類のカレーはここ、イギリスから来たのですよ。

Mr. Read: I didn’t know that curry history.

そんなカレーの歴史を知りませんでした。

現在のイギリスでは、日本に伝わったとろみのあるカレーはもう食べられておらず、イギリスでカレーといった場合、海軍カレーではなく本場の味が想像されるようです。

ポイント

会話で出てきた単語や言い回しをみてみましょう。

  • homemade 自家製
  • these days 最近、このところ、近頃
  • representative 代表的な
  • national food 国民食
  • settled down 落ち着く
  • genuine 本格的、本物
英会話スキルを練習したい英語学習者向けに、頭にインドの国旗を乗せたおもちゃのシェフ。

本場のカレーに戻ったイギリス

以前イギリスで作られていたカレーはいくらインド式に近づけようとしても、香辛料など必要なものが手に入りにくいため、だんだんとシチューのような現在の日本のカレーと似たものになっていきました。

しかし20世紀に入ると、きつい香辛料や辛さがあまりイギリス人の舌に合わないという意見が広がりました。

更に以前までは地下にあったキッチンが居間付近に設置されるようになったため、においを気にしてだんだんと作られなくなっていきました。

そうすると残るのはインドやバングラディッシュ、パキスタンなどの本場のカレーを作っているお店たちです。

その時代にはもうカレーは国民食のような存在になっていたためお店の数は増え続け、現在カレーのお店は9,000店以上もあります。

カレーといったらインドですが、あえてイギリスでも国民食であるカレーのお店に挑戦してみてもいいかもしれませんね。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

ラグビー選手がスタジアムでボールに飛び込み、激しい英会話セッションで日本語スキルを練習しています。

ラグビーで英語を学ぶ

こんにちは。近年日本でもジワジワ人気の広がりを見せているラグビー。事の始まりは、2015年のラグビーワールドカップで日本代表が3勝し、五郎丸選手が有名となったところから…

英会話セッション中にゴールデンレトリバーを撫でながら英語を練習する女性。

ペットについて英語で話す

ペットを家族の一員として迎え入れる文化は、世界中に存在します。自己紹介や家族の話をする際に、ペットについても英語で話してみませんか?ペットについて話す日…

衣料品店で何気なく服を見ている 2 人の女性。

洋服を褒める

Hello!こんにちは、S1英会話です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「洋服を褒める」です。リンダと彩香がお互いの着ている服を…

男女がお互いに指を差しながら激しい日本語会話をしていた。

英語でケンカをしてみる

こんにちは。どの国に産まれても、友人とケンカをして仲直りをし、親友ができます。けれどケンカをするのは母国語であっても、年をとればとるほど勇気が必要になります。しかしケ…

アメリカの墓

アメリカ社会のお墓との付き合い方

こんにちは。日本人はお盆やお彼岸、年末など、ご先祖のお墓参りをします。お花を持っていき、お線香をあげてお参りをします。海外では、どのように亡くなったご先祖と接している…

英語で子供たちにバレンタインデーのカードを読み聞かせる母親。

英語で誕生日のお祝い

Hello!こんにちは、S1英会話です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「誕生日のお祝いに」です。ケイとジュンがケイの誕生日に何…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する