イギリス人にハンカチをかしてはいけない

  1. 日常会話で覚える英単語

こんにちは。最近の日本ではハンドタオルを持ち歩く女性が増えていますね。

ハンカチよりもハンドタオルのほうが吸水率がいいのですがすこしかさばるので、ハンカチも根強く人気があります。

ハンカチはキレイ?汚い?

しかしこのハンカチ、日本では基本的に手や汗をふくことに使いますが、他の国でも同じとは限りません。

イギリスをはじめヨーロッパではなんと、鼻をかむときに使うのです。家族であっても、人に貸せるようなものではありませんね。

「ハンカチで鼻をかむ」行為は実際に目にすると、日本人にとってはかなり衝撃的です。

また日本人はプレゼントとしてハンカチを贈ることがありますが、キレイな刺繍が施されていたり、繊細な織物のハンカチで鼻をかまれてしまうと、ちょっとショックですよね。

会話

佐藤さんがイギリス人のミルズさんにハンカチをプレゼントしたようです、会話をみてみましょう。

Mr. Sato: This is a thank-you present for you, Mrs. Mills.  Because, you always teach me interest things about London.

ミルズさん、こちらはあなたへのお礼のプレゼントです。いつもロンドンについて興味深いことを教えてくれますから。

Mrs. Mills: Oh, thank you very much.  What a wonderful hanky!

あら、ありがとうございます。なんて素敵なハンカチなの!

Mr. Sato: The background pattern is Japanese traditional checkered pattern.  This pattern is used in Tokyo Olympic mark.

背景のパターンは日本の伝統的な市松模様です。このパターンは東京オリンピックのマークにも使われています。

Mrs. Mills: Oh, I got it, that’s right.  I may decorate it on the wall.  This is too beautiful to blow my nose.

あぁ、なるほど、わかりました。これは壁に飾ろうかしら。鼻をかむにはきれいすぎるわ。

Mr. Sato: Now, I got use to blowing nose with handkerchief.  But when I saw it at the first time, I felt a bit disgusting.

今はハンカチで鼻をかむことには慣れました。でも初めてそれを見たとき、少し気持ち悪いと思いました。

Mrs. Mills: We have no habit to blowing nose with papers.  Throwing away papers each time looks not ecological for me.

私達は紙で鼻をかむ習慣がありません。紙を毎回捨てるにはエコロジーではないと私は思います。

Mr. Sato: It is hard to get the right answer in different habit.

習慣が違うことについて正しい答えを見つけるのは、難しいですね。

Mrs. Mills: Anyway, thank you for the present, Mr. Sato.  I really love this pattern.

いずれにしても、プレゼントありがとう、佐藤さん。このパターン本当に大好きだわ。

Mr. Sato: I’m glad to hear that.

そう言っていただいて良かったです。

ミルズさんは頂いたハンカチでは鼻をかまないようです。しかし昔の人は「ハンカチ=鼻をかむ」という認識をもっている人も多いため、注意が必要です。

鮮やかな生地を何層にも重ねて配置したコレクション。

ポイント

会話で出てきた単語や言い回しをみてみましょう。

  • thank-you present お礼のプレゼント

名詞の前に”thank-you”とつける事で「お礼の」という意味になります。

  • hanky ハンカチ

イギリス人は“handkerchief”を短縮させて”hanky”と呼ぶことが多いです。

  • checkered pattern 市松模様

一般的には「格子模様」となりますが、会話では”Japanese traditional”「日本の伝統的な」とあるので、「市松模様」となります。

  • disgusting 気持ち悪い
  • habit 習慣

日本のハンカチはとてもきれいな物も多く、海外でもとても喜ばれます。でも鼻をかまれ、クシャっとたたまれてポケットにしまわれると、けっこうがっかりしてしまいます。

しかしイギリス人全員がハンカチで鼻をかむわけではありません。基本的に女性はハンカチよりも、ティッシュで鼻をかむ人も多くいます。

しかしこのティッシュも会話でミルズさんが言っている通り、1回かんで捨てる事はしません。イギリスのティッシュは4枚重ねで厚くそして硬く、まるでテーブルナプキンのようなものです。

英会話中にティッシュで鼻をかむ男性。

欧米は鼻をかむタイミングが違う

何回も鼻をかんだティッシュは汚くないのでしょうか?実は日本とは鼻をかむ習慣が違う為、1回かんだだけではそれほど汚くなりません。

日本人は鼻水が出そうになると、鼻をすすり限界に近くなるまで我慢します。

しかし欧米では鼻をすする行為は「下品」となり、鼻水が出そうなときに直ぐにかみます。つまりティッシュには少ししか鼻水がつきません。

少しつくかいっぱいつくかの違いですが、厚手のティッシュでは何度もふけるようにはなっています。

そうはいっても、汚いと思えば汚いものにもなります。こればかりは習慣の違いの為、見ないふりをするか我慢するかしかないのでしょう。

海外との文化交流はことばだけでなく習慣の違いも克服しなければなりませんね。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

人は天気アプリが入ったスマートフォンを持っています。その人は天気予報をチェックしているようだ。

depending on「~次第で」週末の予定を立てる

週末、ジョンはリエとどこかへ出かける予定を立てています。お天気が良ければ、外で思いっきり遊びたいと思っている二人です。ただ、雨が降ってしまうと外での活動は見送らなければ…

世界地図の上に置かれた聴診器。英会話や日本語の指導に使用されます。

アメリカ留学に絶対必要、渡航前の医療保険加入

こんにちは。日本では風邪をひくと病院に行き、症状をみてもらいます。これは日本人全てが日本の医療保険に加入している為です。旅行中や留学中に具合が悪くなったときは、どうす…

シャワーを浴びながら英語で会話している男女。

アメリカの入浴 する常識・しない常識

こんにちは。人が生きていく中で、衣食住は必要不可欠です。そして次に必要なのは清潔さではないでしょうか。健康な体でいる為には大切ですよね。清潔に過ごすために、体をきれい…

虫に虫よけスプレーを吹きかける人。

ゴキブリが出た!

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「ゴキブリが出た!」です。アンがトムに助けを求めています…

日本語のテーブルにある家族の白黒の絵。

朝食の会話

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「朝食の会話」です。タツヤがホストファミリーと朝食をとる…

英会話の授業中にペンチでダイヤモンドをカットしているところ。

英語で学ぶ:英国王室に贈られた世界一の輝き

こんにちは。世界で一番輝くものといえば、誰もが憧れる宝石でしょう。そしてその宝石の中でも一番輝きが美しいのが、ダイヤモンドです。そしてダイヤモンドは輝きだけでな…

\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する
\\【無料体験レッスン】英会話マンツーマン!//
今すぐ先生を簡単検索する