英語力上達のカギは、難しい言い回しや単語を覚えることばかりではありません。1つの単語を上手に使いこなすことも重要なポイントです。
今回は「Hope」の基本的な使い方や応用編・慣用句についてご紹介します。
レッスンの内容
Hopeの意味は“望む”だけじゃない
Hope は動詞と名詞として使うことができる単語です。
- 動詞:~を望む・~を期待する
- 名詞:希望・望み
今回は、動詞としての hope の使い方について詳しく解説していきます。
基本的な使い方
「~であることを望む」「~であることを期待する」の2つがあげられます。
この2つの意味が hope の基本的な使い方となるのですが、このようにかしこまった文章で使うこともできますし、もっとカジュアルな会話でも使うことができるという点を覚えておきましょう。
「~だといいな」「~だといいね」くらいのラフな日常会話でも hope は多用されています。
《フォーマル》
I hope for your success.
貴方の成功を望んでいます。
Hope above is clear.
上記がご理解頂けると良いのですが。(メールなどの結び文句)
I hope you reply me.
お返事をお願いします。
《カジュアル》
I hope you like it.
気に入ってくれるといいな。
Hope you feel better soon!
早く元気になってね!
I hope he comes to the party, too.
彼もパーティーに来るといいな。
ingを付けて使う
hope に ing をつけて『hoping』として使うこともできます。hope と大きな意味の違いはありませんが、想いの度合いに微妙なニュアンスの変化が出ます。
I hope you will help me.
貴方が手伝うことを望みます。
I’m hoping you will help me.
貴方が手伝ってくれることを望んでいます。
現在進行形にすることで、丁寧な表現になるとイメージしてください。ing が付いていても、願いが進行しているといった意味ではありません。
We’re hoping you will accept our offer.
私たちのオファーを受けてくださることを望んでいます。
He is hoping for Eli’s happiness.
彼はエリの幸せを願っています。
![白地にカラフルな文字で「希望」という言葉。 [英語] 白地にカラフルな文字で「希望」という言葉。 [英語]](https://eu7fsiseyis.exactdn.com/ala/wp-content/uploads/2021/02/HOPE.png?strip=all&lossy=1&ssl=1)
返事として使う
ネイティブの会話では、hope が返答として使われることが非常に多いです。「そうだね」「そうじゃないといいね」と言いたい時には hope を使いましょう。
I hope so.
そうだといいね。(そうだね)
I sure hope so!
本当にそう思うよ!
I hope not.
そうじゃないといいな。
I also hope for that.
私もそうだといいと思う。
Hopeを使ったイディオム
hope が含まれるイディオムもあります。従来の hope の意味からは想像ができない使われ方をしているものもあるでしょう。(名詞としての hope も含みます)
live in hope.
楽天的に生きる。
Let’s hope.
楽天的に行こう。
Not a hope!
見込みなし!
hope against hope
叶わぬこと / 儚い望み
会話
ElyesとAnneが会話をしています。
Elyes:Oh my god! I completely forgot about movie date tonight.
やばい。今日は彼女と映画にいくんだった。
Anne:It is already 8 pm. I hope she isn’t early.
もう20時よ!彼女、怒ってないといいね。
Elyes:I really hope so! I’m hoping she pick up the phone!
ほんとにね。(本当にそう願ってます)電話に出てください!
Anyway, I’m going home now.
とにかく急いで帰ることにするよ。
Anne:OK, I’ll spread the word. Drive home safe! I hope you don’t get in accident!
了解。みんなには伝えておくわ。運転気を付けて、事故にあわないようにね!
Elyes:I owe you!
恩にきるよ!

丸暗記したいHopeを使った文章
上述してきた例文以外にも、覚えておきたい Hope を使った表現をご紹介します。長い文章ではないので、丸暗記して是非使ってみましょう。
I hope I’m not busy tomorrow.
明日は忙しくなきゃいいけど。
I’m hoping for good weather tomorrow.
明日は晴れるといいね。
I hope you don’t mind.
よろしかったですか?
I’m hoping for the best.
応援しています。
Hope you are doing well.
元気にしていますか。
I hope it will go well.
うまくいくといいね。
I hope that I can buy it.
買えるといいなぁ。
I hope you are not catching a cold.
風邪をひきませんように。
I’m hoping to do it.
是非やってみたいです。
まとめ
中学生でならう Hope という単語は、英語学習者であれば知らない人はいないほど基礎的なワードの一つです。
「~を望んでいる」というとあまり頻繁に使いませんが、「~だといいな」や「~じゃない?」といった言い回しは日常会話でも多く耳にしますね。
このように簡単な単語でも意外と知らない使い方があるのです。上手に使いこなしていきましょう。
それではまた、See you!