【完全ガイド】「回転寿司」を英語で説明できる?定番フレーズからシステム解説まで

  1. 会話で学ぶ英語表現

【完全ガイド】「回転寿司」を英語で説明できる?定番フレーズからシステム解説まで

日本の食文化の代表格である「寿司」。その中でも、手頃な価格で気軽に楽しめる「回転寿司」は、今や国内外問わず絶大な人気を誇ります。外国人の友人を案内する際、「このユニークなシステムをどう説明すればいいんだろう?」と悩んだ経験はありませんか?この記事を読めば、回転寿司の魅力から専門用語、実践的な英会話フレーズまで、自信を持って英語で説明できるようになります。より本格的に英会話を学びたい方は、英語教室で基礎から学ぶのも一つの良い方法です。

回転寿司は英語でなんて言う?基本の3表現

まず押さえておきたいのが、回転寿司の基本的な英語表現です。直訳からユニークな言い方まで、相手や状況に合わせて使い分けられるとスマートです。

1. Conveyor belt sushi – 最も一般的で分かりやすい表現

文字通り「ベルトコンベアの寿司」を意味する Conveyor belt sushi が、最も一般的で誰にでも通じやすい表現です。回転寿司を知らない人に初めて説明する際は、この表現を使うのが最も確実でしょう。

“Kaiten-sushi is a type of sushi restaurant where the plates with the sushi are placed on a rotating conveyor belt. So, we call it ‘conveyor belt sushi’.”
(回転寿司は、寿司の乗った皿が回転するベルトコンベアに乗せられている寿司レストランの一種です。だから私たちはそれを『コンベアベルト寿司』と呼びます。)

2. Sushi-go-round – 楽しさを伝えるユニークな表現

メリーゴーランド (merry-go-round) を彷彿とさせる Sushi-go-round という表現もよく使われます。こちらは、お寿司が回るエンターテイメント性や楽しさを伝えたいときにぴったりの、少し遊び心のある言い方です。

“Have you ever been to a ‘sushi-go-round’ restaurant? It’s really fun because you can just grab whatever you want as it passes by.”
(「寿司ゴーラウンド」のレストランに行ったことはありますか?目の前を通り過ぎるものを何でも取れるので、とても楽しいですよ。)

3. KAITEN SUSHI – 日本文化好きには通じる表現

ラーメンが “Ramen”、カラオケが “Karaoke” として世界で通じるように、日本のポップカルチャーに詳しい人や日本在住経験のある外国人には KAITEN SUSHI という日本語がそのまま通じることも少なくありません。相手の日本への理解度に応じて使ってみましょう。

“When you come to Japan, you should definitely try KAITEN SUSHI! It’s a must-do experience for tourists.”
(日本に来たら、絶対に回転寿司を試すべきだよ!観光客にとって必須の体験だからね。)

なぜ日本の回転寿司は世界で人気?魅力を英語で伝えよう!

「ただ寿司が回っているだけでしょ?」と思っている外国人は意外と多いかもしれません。回転寿司がなぜこれほどまでに愛されているのか、そのユニークな魅力を英語で具体的に伝えてみましょう。

ベルトコンベアを流れる色とりどりの寿司とタッチパネルで注文する様子

回転レーンとタッチパネルは、回転寿司の楽しさの象徴です。

魅力①:驚きの安さとクオリティ (Amazing quality for a reasonable price)

回転寿司最大の魅力は、なんといってもそのコストパフォーマンスです。「寿司=高級品 (fancy dish)」というイメージを持つ外国人にとって、1皿100円程度から楽しめる手軽さは衝撃的です。安かろう悪かろうではなく、新鮮で美味しいネタが楽しめる点を強調しましょう。

You won’t believe it, but you can get a plate of two sushi pieces for about 100 yen.
(信じられないかもしれないけど、2貫で100円くらいなんだよ。)

Even though it’s cheap, the quality is surprisingly high. It’s very fresh.
(安いけど、クオリティは驚くほど高いんだ。とても新鮮だよ。)

The price is calculated by the number and color of the plates you’ve eaten. It’s a very simple and clear system.
(値段は食べたお皿の枚数と色で計算されるんだ。とてもシンプルで分かりやすいシステムだよ。)

魅力②:エンターテイメント性の高さ (A fun and entertaining experience)

次から次へと流れてくるお寿司を眺め、「次はどれにしようかな?」と選ぶプロセスは、食事でありながらエンターテイメントでもあります。タッチパネルでの注文や、注文品が「特急レーン」で素早く届く様子、食べたお皿を5枚入れると景品が当たるゲームなど、子供から大人まで楽しめる工夫が満載です。

It’s like a food theme park! You can pick any sushi you like from the conveyor belt.
(まるで食べ物のテーマパークみたいだよ!ベルトコンベアから好きな寿司を選べるんだ。)

If you can’t find what you want, you can order directly using a touch screen at your seat.
(もし欲しいものが見つからなくても、席にあるタッチパネルで直接注文できるよ。)

In some restaurants, your order arrives on a miniature bullet train! It’s called the ‘Shinkansen lane’.
(お店によっては、注文品がミニチュアの新幹線で届くんだ!『新幹線レーン』って呼ばれてるよ。)

回転寿司のテーブルに並んだ寿司、ラーメン、から揚げ、ケーキ

寿司だけでなく、豊富なサイドメニューも回転寿司の大きな魅力です。

魅力③:メニューの多様性 (A wide variety of dishes)

「生魚 (raw fish) はちょっと苦手…」という外国人も心配ありません。最近の回転寿司は、炙り寿司 (seared sushi) や肉寿司、天ぷら、サラダ軍艦といった創作寿司から、ラーメン、うどん、フライドポテト、唐揚げ、さらには本格的なデザートまで、信じられないほど多彩なサイドメニューが揃っています。

Don’t worry if you’re not a big fan of raw fish. They have a huge variety of other options.
(生魚があまり好きじゃなくても心配いらないよ。他にもたくさんの選択肢があるから。)

Not only sushi, but they also serve ramen, french fries, and even cake!
(お寿司だけじゃなくて、ラーメンやフライドポテト、ケーキまであるんだ!)

I recommend trying ‘Aburi’ sushi, which is lightly seared on top. It’s very savory and delicious.
(表面を軽く炙った「炙り」寿司がおすすめだよ。とても香ばしくて美味しいんだ。)

【実践編】外国人を案内する英会話フレーズ集

ここからは、実際に外国人の友人を回転寿司に案内する際に使える、シチュエーション別の英会話フレーズをご紹介します。これさえ覚えれば、案内から会計までスムーズにエスコートできます。

回転寿司店で日本人が外国人の友人に寿司の説明をしている

楽しく会話しながら、日本の食文化を伝えてみましょう。

① 誘う・入店する

Billy: What should we eat for dinner?
(ビリー:夕食は何を食べようか?)

You: How about conveyor belt sushi? It’s a unique Japanese experience and very affordable.
(あなた:回転寿司はどう?日本ならではの体験だし、すごく手頃だよ。)

Billy: Sounds great! What’s it like?
(ビリー:いいね!どんな感じなの?)

You: You’ll see! You don’t usually need a reservation, so we can just walk in.
(あなた:行けばわかるよ!普通は予約は要らないから、そのまま入れるよ。)

② システムを説明する

Billy: Wow, so many plates are moving around! How does this work?
(ビリー:うわー、たくさんのお皿が回ってる!どういう仕組みなの?)

You: You can take any plate you want from the belt. Or, you can order specific items from this touch screen.
(あなた:ベルトから好きな皿を自由に取っていいんだ。もしくは、このタッチパネルで特定のネタを注文することもできるよ。)

You: This is green tea powder. You can make your own tea. The hot water tap is right here.
(あなた:これは粉末の緑茶。自分でお茶を淹れるんだ。お湯の蛇口はここにあるよ。)

You: You’ll find pickled ginger, called ‘gari’, in this container. It’s for cleansing your palate between different types of sushi.
(あなた:この容器に入っているのは「ガリ」っていう生姜の甘酢漬けだよ。違う種類の寿司を食べる合間の口直しにどうぞ。)

③ ネタを説明・おすすめする

Billy: What’s this one? It looks delicious.
(ビリー:これは何?美味しそうだね。)

You: That’s ‘salmon roe’, called Ikura. The small eggs pop in your mouth. You should try it!
(あなた:それは「イクラ」。サーモンの卵だよ。口の中でプチプチ弾けるんだ。試してみて!)

Billy: I’m not sure about raw fish…
(ビリー:生魚はどうかなあ…)

You: Then how about this? It’s seared shrimp with mayonnaise. Or we could order some fried chicken or noodles.
(あなた:じゃあこれはどう?炙りエビマヨだよ。それか、唐揚げか麺類を頼もうか。)

You: If you don’t like wasabi, you can ask for ‘sabi-nuki’, which means ‘without wasabi’.
(あなた:もしワサビが苦手なら、「サビ抜き」って頼めるよ。「ワサビなし」って意味なんだ。)

④ 会計する

Billy: I’m so full! How do we pay?
(ビリー:お腹いっぱい!どうやって支払うの?)

You: We just need to call a staff member by pressing this button. They will come and count our plates.
(あなた:このボタンを押して店員さんを呼ぶだけだよ。そしたらお皿を数えに来てくれるんだ。)

Staff: I will count your plates. Thank you for waiting. Your total is 2,500 yen.
(店員:お皿を数えますね。お待たせいたしました。合計で2,500円です。)

You: We take this bill to the cashier at the entrance.
(あなた:この伝票を持って、入り口のレジに行くんだよ。)

回転寿司で役立つ英単語・ボキャブラリー一覧

より詳しく、より正確に説明するために、回転寿司に関連する便利な単語や表現を覚えておきましょう。

基本のネタ・食材

  • Tuna: マグロ
  • Lean tuna (Akami): 赤身
  • Medium-fatty tuna (Chutoro): 中トロ
  • Fatty tuna (Otoro): 大トロ
  • Salmon: サーモン
  • Shrimp (Ebi): エビ
  • Sweet shrimp (Amaebi): 甘エビ
  • Squid (Ika): イカ
  • Octopus (Tako): タコ
  • Eel (Unagi): うなぎ
  • Sea urchin (Uni): ウニ
  • Salmon roe (Ikura): いくら
  • Egg omelet (Tamago): 玉子焼き
  • Raw fish: 生魚
  • Seared / Torched: 炙り
  • Dried seaweed (Nori): 海苔

注文・設備関連

  • Sushi chef (Itamae): 板前さん
  • Touch screen: タッチパネル
  • Express lane / Shinkansen lane: 特急レーン
  • Pickled ginger (Gari): ガリ
  • Soy sauce (Shoyu): 醤油
  • Wasabi: わさび
  • Without wasabi (Sabi-nuki): サビ抜き
  • Limited edition: 期間限定
  • Today’s special: 本日のおすすめ
  • In season: 旬のネタ
  • Take-out / To-go: 持ち帰り
  • Bill / Check: お会計・伝票

【応用編】もっと伝わる!回転寿司の歴史と最新トレンド

雑学として回転寿司の歴史や最新事情を知っておくと、会話がさらに盛り上がります。外国人の知的好奇心をくすぐる豆知識を披露してみましょう。

回転寿司はいつ、どこで始まった? (The Origin of Kaiten Sushi)

回転寿司が誕生したのは、1958年の大阪です。元禄産業の創業者である白石義明氏が、ビール工場の瓶詰め用ベルトコンベアからヒントを得て「コンベヤ旋廻食事台」を開発したのが始まりでした。高級だった寿司を、より多くの人に手軽に楽しんでもらいたいという想いが、この画期的なシステムを生んだのです。

“Actually, conveyor belt sushi was invented in Osaka in 1958. The inventor got the idea from a beer bottling conveyor belt at a factory. His goal was to make expensive sushi more accessible to everyone.”
(実は、回転寿司は1958年に大阪で発明されたんだ。発明者は、工場のビール瓶詰め用ベルトコンベアからアイデアを得たんだよ。彼の目標は、高価な寿司を誰もがもっと手軽に食べられるようにすることだったんだ。)

ハイテク化が進む最新の回転寿司 (High-tech Revolutions)

現代の回転寿司は、単に皿が回るだけではありません。IT技術を駆使して、驚くべき進化を遂げています。多くの店舗では、タッチパネルでの注文が当たり前。さらに、皿の裏にICタグを取り付け、レーンを流れる寿司の鮮度を管理したり、売上データをリアルタイムで分析して廃棄ロスを減らしたりするシステムも導入されています。一部の店舗では、客席への案内や会計をロボットが行うなど、省人化・効率化も進んでいます。

“Modern kaiten sushi restaurants are incredibly high-tech. They use IC chips on the plates to track freshness and analyze sales data to reduce food waste. Some even have robots to guide you to your seat!”
(現代の回転寿司店は信じられないほどハイテクだよ。皿にICチップを付けて鮮度を管理したり、売上データを分析して食品ロスを削減したりしているんだ。席まで案内してくれるロボットがいる店さえあるよ!)

まとめ:自信を持って日本の回転寿司文化を英語で紹介しよう!

「回転寿司」を英語で説明するための表現やフレーズ、そして背景にある文化や最新情報をご紹介しました。単なる食事ではなく、日本の「食」「技術」「おもてなし」が詰まったユニークなエンターテイメントであることがお分かりいただけたかと思います。

今回学んだフレーズを使えば、きっと外国人の友人も回転寿司の楽しさと奥深さを理解し、最高の思い出を作ってくれるはずです。ぜひ自信を持って、日本の誇るべき食文化を英語で伝えてみてください。

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

  
\ まずは、お試しレッスン!  /

英語教室をお探しの方へ、ネイティブ講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。英語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 英語教室 をお探しの方へ。全国から英人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 英語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    英語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの英語先生を検索する>

    英語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    英語マンツーマン

    「友人と英語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

ファーストフードで英語で注文

ファーストフード店の注文を英語でしてみよう

海外で少し何か食べたい時はファーストフードが一番でしょう。メニューに写真と値段が表示されており、注文もしやすいのでおすすめです。今回はファーストフード店での注文…

黄色の背景の前で女性が買い物袋を持っています。 (英語)

英語でネットショッピングできる?

今回のテーマは「ネットショッピング」です。Emilyと卓也がネットショッピングについて話をしています。早速二人の会話を覗いてみましょう。会話「ネットショッピング」…

両手で頭を覆って苦悩する男性。

「えーと」言葉が出ない時に使える英語表現

言いたい言葉がスッと出てこない時、「なんとかさん」や「なんとかかんとか」と濁しながら会話をすることってありますよね。そんな時に使える英単語やフレーズを、例文を交…

イギリスの税関の標識です。

英語で”はいどうぞ”「税関での手続き」

空港では、入国審査の他に税関検査があります。税関では、テロを未然に防止したり、密輸を阻止したりするために、持ち物の検査が行われます。チエがサンフランシスコ国際空港に到着…

英国国旗を上部にあしらったコインの山で、英国文化の真髄を表しています。

イギリスで小銭は必須

こんにちは。海外ではキャッシュレス化が進み、旅行でも現金を多く持たないで十分満喫できます。しかしキャッシュレス対応をしていない場所もまだまだあり、主に小銭が必要…

「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える英語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む