英語のリダクション:発音ルール習得で会話レベルをあげる②

  1. 英語コース一覧|40代からのマンツーマン英会話|カフェ&オンライン対応

英会話力をグッと底上げするために、是非とも習得したいのが「音変化のルール」です。音の変化を理解して、リスニング力とスピーキング力をアップさせましょう。

複数あるルールの内、今回は『リダクション』について紹介します。

英語のリダクションとは

リダクション(Reduction)とは発音ルールの1つで、日本語にすると「脱落」や「縮小」と表現することができます。

単語や文章をスムーズに発音するために、本来あるべき音を発音しないこと・曖昧にすることを意味し、「意図しない省略表現」と言いかえることができるでしょう。

Interesting の場合】

リダクション無し

Interesting

発音記号:ɪntʌˌrestɪŋ

リダクションあり

Int(e)restin(g)  

発音記号:íntrəstɪ

What are you doing? の場合】

リダクション無し

What are you doing? 

発音記号:wάt ə; juː dúːɪŋ

リダクションあり

What (are) you doin(g)? 

発音記号:w’dr juː dúːɪ

英語だけに限らず、日本語にリダクションは存在します。

例えば「おはようございます」という言葉では、「おは(ようご)ざいます」や「おはよ(うご)ざいま(す)」のように括弧の部分をほとんど発音せずに言う人も多いでしょう。

文字通りに1つ1つしっかりと発音するのではなく、特定の音を限りなく弱く発音するのがリダクションです。

「どのような文字ならびのときに発生するか」という明確なルールはなく、人によって・地域によっても異なることが多いので少し難しいですが、リダクションを意識すると発音がネイティブに一歩近づきます。

黄色の背景に英語のテキストが表示された何かを指している若い女性。

リダクションの具体例一覧

定番リダクション

単語音が無くなる(弱くなる)部分発音の仕方
WaitWai(t)ウェイッ
SickSi(ck)スィッ
Because(Be)causeコーズ
ThinkingThinkin(g)シンキン
And(a)n(d)エン

接続語や前置詞などの機能語

単語音が無くなる(弱くなる)部分発音の仕方
ButBu(t)バッ
Or(O)rアー
ForF(or)フー
ThatTha(t)ザッ
It(I)tッツ
AtA(t)

アクセントのない母音

単語音が無くなる(弱くなる)部分発音の仕方
SomeS(o)m(e)サン
ImportantImport(a)ntインポートゥント
CommunicationC(o)mmunicati(o)nカミュニケーシェン

単語の最後

単語音が無くなる(弱くなる)部分発音の仕方
Can’tCan'(t)キャン(ト) 弱く
StartStar(t)スター
Don’tDon’(t)ドン
HotHo(t)ホッ

「発音の仕方」は、分かりやすいようカタカナで表記していますが、個々の感覚で異なる聞こえ方になる場合もあります。

どの部分にリダクションが起こるのかを頭にいれ、何の音が脱落しているのか予想しながら意識的に英語を聞いてみましょう。

机に座って英語で話す 2 人の女性。

例文

リダクションが起こる部分に注意して発音してみましょう。

I’m sorry, bu(t) I can(‘t) hel(p) you.

残念だけど、私には手伝えない。

Wai(t) a minute. I’ll make you a ho(t) coffee.

ちょっとまって。温かいコーヒーを淹れるわ。

Don'(t) forge(t) what I just tell you.

今私が言ったことを忘れないでね。

My daughter is twen(t)y years old.

私の娘は20歳です。

(Le)t’s find ou(t) on the in(t)erne(t).

インターネットで調べてみよう。

まとめ

今回は、声に出す中で一部の音が無くなる・弱くなる「リダクション」について学びました。

当記事で紹介したリダクションは一例で、他にも日常会話の中には数多くの音の変化が隠れています。リダクションを意識した発音で、スピーキングレベルをアップさせましょう。

それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

英語の青い電話のクローズアップ。

英語圏にもある数字の語呂あわせ

電話番号や歴史の年号など、数字を語呂合わせで覚えた経験はありませんか?数字の語呂あわせは、日本語だけのものではなく世界中様々な国で行われています。今回は、英語圏…

野原で自転車に乗る子供の笑顔が写った古い写真を見つめる男。.

【英語の使い分け】”used to”…

【英語の使い分け】"used to"と過去形の違いとは?ネイティブのニュアンスを例文で徹底解説!古いアルバムを開いて、「昔はよくここで遊んだなあ」「この頃は髪が長かっ…

英会話の練習をしながら、窓の前で英語の本に夢中になっている男性。

興味のある分野で、楽しく英文を読んでみよう

前回ライティングについて少しお話したところですが、みなさんは英語学習の一環として、リーディングの方は特に何かやっていますか?“私は話せるようになりたいのであって、別に…

スペイン語と英語で「ser - to be」と書かれた黒板。

英語の三単現?知らないと難しい

こんにちは。英語の勉強を始めると、まず習うのは現在形の形です。ここで始めて三人称単数の主語にかかる動詞の語尾に、”s”または”es”を付ける事を学びます。この場…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!