英語の日常会話②アメリカで服を買う

  1. 日常会話で覚える英単語

こんにちは。普段使う会話として「衣・食・住」の会話を紹介しています。前回の「食」に続いて、今回は「衣」についての日常会話を紹介したいと思います。

衣といえば洋服ですね。どのような英語を使うのでしょうか。

ショッピングで使う英語

洋服といえば”Clothes”、そして洋服を買うのはショッピングモールなどの衣料店”clothier”もしくは、”clothes shop”があるお店です。

最近ではネット通販も多く使用されていますが、今回は衣料店で洋服を購入する場合をみてみましょう。

会話

アメリカに留学中のケイが、洋服を買おうとしてお店に来ました。ケイと店員の会話をみてみましょう。

Kei: This is the shop which Brian told me.  I want to buy the same T-shirt he has.

ここが、ブライアンが教えてくれた店だ。彼と同じTシャツが欲しんだよね。

Where is the T-shirt he has?  Is it better to ask the shop staff?

彼が持っているTシャツはどこだろう?店員に聞いたほうかいいかな?

Gary (the shop staff): May I help you?  What are you looking for?

店員:お手伝いしましょうか?何かお探しですか?

Kei: Thank you.  I’m looking for the T-shirt.  That is the sponsor T-shirt of the local jazz festival.

助かります。Tシャツを探しています。この地域のジャズ・フェスティバルのスポンサーTシャツなんです。

Gary: I see.  The sponsor items are in that corner.  Shall I go there with you?

なるほど。スポンサーの製品はあそこの角にあります。一緒に行きましょうか?

Kei: It’s okay.  I can go by myself, thank you.

大丈夫です。一人で行けます、ありがとうございます。

Gary: You’re welcome.  My name is Gary.  I wish you can find what you want.

どういたしまして。私はギャリ―です。欲しい物がみつかりますように。

Kei: Here it is!  I find the T-shirt.  There are many colors.  I may buy a color different from Brian’s.

ここだ!Tシャツが見つかった。たくさん色がある。ブライアンが持っているものとは違う色を買おうかな。

Casher staff: One T-shirt, is that all you want?

レジ店員:Tシャツ1枚、これで全部ですか?

Kei: Yes, that’s all.

はい、そうです。

Casher Staff: Did anyone help you?

誰か手伝いましたか?

Kei: Gary helped me.

ギャリ―が手伝ってくれました。

Casher Staff: Okay.  $19.90, please.

わかりました。$19.90お願いします。

一般的な内容は、日本で洋服を買う時とは違いありません。では、どこが違うのでしょうか。それは最後の部分です。レジ店員が「誰か手伝いましたか?」と聞く部分です。

日本ではそのような質問はめったにされません。しかしこの質問は、アメリカではとても重要な質問です。

店内で男性が英語で会話しながら女性に買い物袋を渡している。

外に出たら必ず会話があるアメリカ

アメリカと日本で外出して過ごすときに最も違うのは「チップ」です。レストランで料理を食べたらウェイターもしくはウェイトレスに、ホテルではベルボーイから掃除をする人まで、必ずチップ渡します。

実はこのお店でされた質問も、店員のチップと関係します。どの店員がどれだけショッピングの手伝いを行ったかが、給料に上乗せされるチップの役割になります。

逆にチップの加算が、どれだけ仕事に意欲をしめしたかを表します。さぼったらさぼった分だけ、お給料が減るという仕組みです。

またアメリカでは、チップが払われることが基本となっているような職業は、基本給が低く設定されており、チップがないと最低賃金に満たない場合もあります。アメリカでの労働も生半可な気持ちではできませんね。

白い背景にスペイン国旗を掲げながら英語で話す女性。

【名前はしっかり確認を】

通常では、単語や言い回しの紹介がありますが、この会話では使い慣れない単語や言い回しがでてきません。つまり「普通」の会話なので、特別な単語や言い回しが必要ありません。

また、お手伝いしてくれた店員さんの名前が聞き取れなかった時は”Excuse me?”や”Pardon?”と聞き返し、必ず店員の名前を聞くようにしてください。

もしくは名札がついている時はそれを確認してもいいですが、日常会話なのでなるべく質問で返して頑張ってみましょう。

次回は衣食住の「住」についての日常会話を学んでいたいと思います。それではまた、See you!

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

グローバルな世界へ。ビジネス、旅行、エンタメ...もっと深く楽しみたいあなたへ

英会話マンツーマンを
リーズナブルに

40代からの英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代から英会話を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上の英会話学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
英語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

女の子は紙吹雪日本語が落ちてくるピンクの木の下に立っています。

英語で~に沿って「良い季節だね」

今回のテーマは「良い季節だね~」です。あなたは友達と一緒に道を歩いています。早速その会話を覗いてみましょう。★会話★You are walking with y…

ファーストフード店で客に料理を提供する女性。

ファストフード店での会話

Hello!こんにちは、S1英会話です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今日のテーマは「ファストフード店での会話」です。ファストフード店で店員…

朝食

食事の支度は面倒だ!

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「食事の支度は面倒だ!」です。メアリーとりょうが夕食のこ…

英会話の練習に最適な、単語の名前が入った日本語の木製ブロックです。

英語の名字は先祖を表わすって知ってた?

こんにちは。日本人の名字の多くは、先祖の職業や居住地が由来となっています。また昔から存在する名字には、どこの一族に属していたかもわかります。そしてアメリカは移民…

母と娘がソファで一緒に英語の本を読んでいます。

ベビーシッターバイトは当たり前

こんにちは。学生の頃は遊びたいさかりで、お小遣いがいくらあってもたりません。十分なお小遣いをもらっている人は大丈夫ですが、足りない人は上手にやりくりするか、自分で稼ぎま…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!