英語でひな祭り「ひな祭りの説明をする」

  1. 英会話(会話力アップ)|40代からのマンツーマン英会話S1|カフェで気軽に学ぶ

3月3日は、「ひな祭り」です。女の子たちに誕生を祝い、またこれからの幸せを願うお祭りです。

もとは、水辺で身体を清める風習で、代わりに紙人形を使うようになり、その人形が「ひな人形」として現在のものに至ったと言われています。

そのひな祭りについて、ケイトとマリが話をしています。

★会話★

Kate and Mari are talking about the Girls’ Day.

 

Mari: Do you know what day it is the day after tomorrow?

Kate: Well, it’s March 3rd.

Is that a special day?

Mari: Yes.  That is called Girls’ Day.

Kate: What is that?

Mari: That’s the day we celebrate the birth of girls and wish them happiness.

 We set up dolls for that festival.

Kate: Have you set them up at your house?

Mari: Yes, we have.

And we have to pack them up by the middle of March.

Kate: Why don’t you leave them unpacked for long?

Mari: It is said the lady of that family will marry late if we don’t pack them up soon.

Kate: That’s funny.

Mari: Yes, but my mother believes it.

 

 

★ワンポイント★

Girls’ Day:「ひな祭り」

what day:「何の日」

the day after tomorrow:「明後日」

special day:「特別な日」

be called~:「~と呼ばれている」

celebrate:「祝う」

wish~ happiness:「~の幸せを願う」

set up:「セットする」「配置する」

festival:「祭り」

by~:「~までに」

middle of March:「3月中旬」

unpacked:「包みから出した」「パックされていない」

for long:「長い間」

It is said~:「~と言われている」

marry late:「遅く結婚する」

believe:「信じる」

伝統的な和服を着た2人の人形が赤い敷物の上に座っています。

★和訳★

Kate and Mari are talking about the Girls’ Day.

(ケイトとマリがひな祭りについて話をしています。)

 

Mari: Do you know what day it is the day after tomorrow?

(明後日は何の日か知っている?)

Kate: Well, it’s March 3rd.(ええと、3月3日ね。)

 Is that a special day?(特別の日なの?)

Mari: Yes.  That is called Girls’ Day.(そうよ。ひな祭りと呼ばれているの。)

Kate: What is that?(それって何?)

Mari: That’s the day we celebrate the birth of girls and wish them happiness.

(女の子たちの誕生を祝って、彼女たちの幸せを願う日よ。)

We set up dolls for that festival.

(そのお祭りに、お人形を飾り付けるの。)

Kate: Have you set them up at your house?

(あなたの家でも飾ってあるの?)

Mari: Yes, we have.(ええ、飾ってあるわ。)

 And we have to pack them up by the middle of March.

(それから、3月中旬までには仕舞わなければならないの。)

Kate: Why don’t you leave them unpacked for long?

(なぜ、長い間そのまま出しておかないの?)

Mari: It is said the lady of that family will marry late if we don’t pack them up soon.

(もし、人形をすぐに仕舞わなければ、その家の女性は婚期が遅れると言われているわ。)

Kate: That’s funny.(おかしな話ね。)

Mari: Yes, but my mother believes it.

(ええ、でも私の母はそれを信じているわ。)

 

author avatar
オリビア (Olivia) この記事を書いた人

英語講師として10年以上の指導経験を持つ。イギリスにルーツを持ち、多様な文化背景を活かした視点からの英語指導が得意。実践的な英会話力の育成はもちろん、丁寧な発音・文法指導で学習者の目標達成をサポートすることに情熱を注ぐ。
自身の経験に基づき、キャリアアップや異文化理解に繋がる英語学習のヒント、言語を通したコミュニケーションの魅力などを発信していく。モットーは「楽しく、着実に」。教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

英会話マンツーマンS1

英会話マンツーマンをリーズナブルに 生き方がもっと広がる英語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から英語をやり直す多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、英会話マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や海外ドラマを教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

まずは、無料体験レッスンから

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 英語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で英会話マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

ギネス世界記録の日本語ロゴ。

ギネスはイギリス発祥

こんにちは。何に対しても1番はすごいもの。1番には金メダルやトロフィーが贈られ、表彰されます。そして打ち出した記録は誰かに抜かれるまで保管されています。スポーツ…

「英会話をしているときに私を固定観念にしないでください」というプラカードを掲げている人。

紅茶を飲まなくても平気なイギリス人

こんにちは。自分と違う国籍の人の話をするとき「○○人だからね」などという固定概念に囚われた意見が出る事があります。こういう意見を一般的に「ステレオタイプ」”stere…

コーヒーマグを持ってソファに座っている男性と女性。

朝の夫婦の会話 

Hello!こんにちは、事務局佐藤です。さあ、今日も元気に英語でコミュニケーション♪今回のテーマは「朝の夫婦の会話」です。夫が朝出かける時の妻との会話です…

ケシ畑でアメリカ国旗を掲げる女性。

日本とアメリカの花

こんにちは。日本で春といえば桜で花見のシーズンです。桜は日本の国花でもあり、日本人に深く愛されている花でもあります。そして日本の様々な場所に植えられています。そのよう…

「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!
「英会話マンツーマン」をリーズナブルに!