【英語の「秋」完全ガイド】Fall/Autumnの違いから「〇〇の秋」の説明、海外文化まで解説!(2025年版)
レッスンの内容
食欲/スポーツ/読書の秋を英語で説明するには?ハロウィン、サンクスギビングの例文&発音付
過ごしやすい気候になり、美しい紅葉や美味しい食べ物が楽しめる「秋」。日本の秋について外国人の友人や同僚と話すとき、「秋は英語でなんて言うんだっけ?」「Fall と Autumn、どっちを使えばいいの?」「食欲の秋って英語でどう説明するの?」と疑問に思ったことはありませんか?
英語で「秋」を表す言葉には主に “Fall” と “Autumn” がありますが、その使い分けには地域差やニュアンスの違いがあります。また、「スポーツの秋」や「読書の秋」といった日本特有の表現は、そのまま英語に訳しても意図が伝わりにくいことがあります。
この記事では、そんな英語の「秋」に関するあらゆる疑問を解決します!
- “Fall” vs “Autumn”: 語源、アメリカ英語とイギリス英語での使い分け、ニュアンスの違いを徹底比較!
- 日本の「〇〇の秋」: 「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」をネイティブに伝わる英語で説明する方法を例文付きで解説!
- 英語圏(北米)の秋文化: レイバーデイ、ハロウィン、サンクスギビングなど、秋の代表的なイベントとその背景を英語例文と共に紹介!
- 秋の天気、風景、味覚に関する英語表現集
- 自信を持って「秋」について話せるようになるためのポイント
この記事を読めば、英語で「秋」について話すのがもっと楽しく、そしてスムーズになるはずです。さあ、一緒に英語で秋を満喫しましょう!
「秋」を表す英語:Fall vs Autumn 徹底比較
まず、英語で「秋」を表す二つの主要な単語、”Fall” と “Autumn” の違いについて詳しく見ていきましょう。

アメリカ英語では “Fall”、イギリス英語では “Autumn” が一般的。
語源と歴史的背景
- Autumn: ラテン語の “autumnus” に由来し、「収穫期」や「年の衰え」といった意味合いがあったとされています。古くから英語で使われてきた言葉です。
- Fall: “Fall of the leaf”(木の葉が落ちること)という表現から生まれた言葉です。こちらも歴史は古いですが、特にアメリカで広く使われるようになりました。
かつてはイギリスでもアメリカでも両方の言葉が使われていましたが、次第に地域による好みが分かれていきました。
アメリカ英語 (American English) vs イギリス英語 (British English)
- アメリカ英語: 日常会話では圧倒的に「Fall」が使われます。シンプルで直接的な表現が好まれる傾向があります。ただし、詩や文学、フォーマルな文章、ニュースなどでは「Autumn」も使われ、より文学的、あるいは少し改まった響きを持ちます。
- イギリス英語: 一般的に「Autumn」の方が好んで使われます。「Fall」も通じますが、やや古風、あるいはアメリカ英語的と捉えられることがあります。
- その他の英語圏: カナダではアメリカ英語の影響で「Fall」もよく使われますが、「Autumn」も一般的です。オーストラリアやニュージーランドでは「Autumn」が主流です。
ニュアンスと使い分けのポイント
どちらの単語を使うかは、主に地域と文脈(カジュアルかフォーマルか)によって決まります。
- 日常会話(特にアメリカ): “Fall” を使うのが最も自然です。
- 書き言葉、文学的表現、フォーマルな場: “Autumn” を使うと、より洗練された、あるいは伝統的な印象を与えることがあります。
- 迷った場合: 文脈によりますが、”Autumn” はどちらの地域でも理解されるため、フォーマルな場面ではより安全な選択肢と言えるかもしれません。しかし、アメリカの日常会話では “Fall” が断然自然です。
例文での比較:
I love the cool weather in the fall. (アメリカ英語 – 日常会話)
秋の涼しい天気が大好きだ。
Autumn is my favorite season. (イギリス英語・アメリカ英語の書き言葉/フォーマル)
秋は私のお気に入りの季節です。
The leaves turn beautiful colors in autumn/fall.
秋には木の葉が美しく色づく。
日本の「〇〇の秋」を英語で説明するには?
日本では「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」のように、秋を特定の活動に最適な季節として表現する習慣があります。しかし、これは日本独特の文化的な表現であり、英語圏には対応する決まった言い方はありません。
そのため、これらの概念を外国人に説明する際は、直訳するのではなく、その背景にある意味合いを伝える必要があります。

「〇〇の秋」は日本の文化。背景を説明しよう。
基本的な説明の型としては、「日本では、秋は〜するのに最適な季節と考えられています」という形を使うと良いでしょう。
In Japan, autumn/fall is considered the best season for [動名詞/名詞].
これに続けて、なぜそう言われるのか、その背景を補足説明すると、より深く理解してもらえます。
読書の秋 (Autumn, the best season for reading)
In Japan, we often say that fall is the best season for reading. (日本では、秋は読書に最適な季節だとよく言います。)
This is probably because the nights get longer, and the cooler weather makes it comfortable to stay indoors and curl up with a good book. (これはおそらく、夜が長くなり、涼しい気候が室内で過ごしやすく、良い本と共にくつろぐのに快適だからでしょう。)
関連語彙: long nights (長い夜), cool weather (涼しい気候), comfortable (快適な), cozy (居心地の良い), curl up with a book (本を持って丸くなる、くつろいで読書する)
スポーツの秋 (Autumn, the best season for sports)
Fall is also known as the best season for sports in Japan. (日本では、秋はスポーツに最適な季節としても知られています。)
The weather is not too hot and not too cold, making it ideal for outdoor activities. Many schools hold their annual sports day (undokai) in the fall. (気候が暑すぎず寒すぎず、屋外活動に理想的です。多くの学校が秋に年に一度の運動会を開きます。)
関連語彙: ideal weather (理想的な天気), outdoor activities (屋外活動), feel energetic (エネルギッシュに感じる), sports day / field day (運動会)
食欲の秋 (Autumn, the season of hearty appetites / Autumn, the best season for eating)
We have a saying in Japan, “autumn is the season for hearty appetites.” (日本には「秋は食欲旺盛な季節」という言葉があります。)
This is because it’s the harvest season, and many delicious foods like sweet potatoes, chestnuts, persimmons, and Pacific saury are in season. (これは収穫の季節であり、さつまいも、栗、柿、サンマのような多くの美味しい食べ物が旬を迎えるからです。)
関連語彙: hearty appetite (旺盛な食欲), harvest season (収穫期), in season (旬の), delicious (美味しい), sweet potato (さつまいも), chestnut (栗), persimmon (柿), Pacific saury (サンマ)
芸術の秋 (Autumn, the best season for arts)
Autumn in Japan is also considered a great time for appreciating arts. (日本の秋は、芸術鑑賞にも素晴らしい時期と考えられています。)
Many art exhibitions, concerts, and cultural events are held during this season, perhaps because the pleasant weather encourages people to go out. (多くの美術展、コンサート、文化イベントがこの季節に開催されますが、これはおそらく快適な気候が人々を外出に誘うからでしょう。)
関連語彙: appreciate art (芸術を鑑賞する), art exhibition (美術展), concert (コンサート), cultural event (文化イベント), pleasant weather (快適な天気)
英語圏(特に北米)の秋の文化とイベント
日本の秋について説明すると同時に、相手の国の秋の文化について尋ねてみるのも良いコミュニケーションになります。ここでは、特に北米(アメリカ・カナダ)で代表的な秋のイベントや文化をいくつか紹介します。
夏の終わりと新学期
北米の秋は、長い夏休み (summer vacation) が終わり、学校が始まる (back to school) 季節でもあります。多くの学校や大学は8月下旬から9月上旬に新学期を迎えます。
Labor Day (レイバーデイ / 労働者の日)
- 時期: アメリカでは9月の第1月曜日、カナダでも同日。
- 意味: 労働者の権利や功績を称える祝日。
- 過ごし方: 夏の終わりを告げる最後の大型連休として、多くの人がバーベキュー (BBQ) やピクニック、旅行などを楽しみます。各地でパレードも行われます。
- その他: アメリカンフットボールのシーズンが始まる時期としても知られています。NFL (National Football League) やカレッジフットボールがこの連休前後から開幕します。
例文 (Labor Day):
What is Labor Day?
レイバーデイは何の日ですか?
In the US, Labor Day marks the unofficial end of summer. It’s celebrated on the first Monday of September. Many people have barbecues or go on short trips. It’s also the start of the football season.
アメリカでは、レイバーデイは非公式な夏の終わりを示します。9月の第1月曜日に祝われます。多くの人がバーベキューをしたり、小旅行に出かけたりします。フットボールシーズンの始まりでもあります。

ハロウィンとサンクスギビングは北米の秋の代表的なイベント。
Halloween (ハロウィン)
- 時期: 10月31日。
- 由来: 古代ケルト人の「サウィン祭」が起源とされ、秋の収穫を祝い、死者の霊が帰ってくると信じられていました。悪霊から身を守るために仮装したのが始まりと言われています。
- 現代の習慣: 子供たちが様々なキャラクターに仮装 (dress up in costumes) し、「Trick or Treat! (トリック・オア・トリート!)」と言いながら近所の家を訪ね、お菓子 (candy) をもらいます。カボチャをくり抜いて作る「Jack-o’-lantern (ジャック・オー・ランタン)」を飾ったり、ホーンテッドハウス (haunted house) やパーティーを楽しむ人もいます。
- “Trick or Treat”の意味: 直訳は「いたずらか、おもてなしか」。お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!という意味合いです。”Treat” は本来「おもてなし」や「ごちそう」を意味し、子供たちへのおもてなしとしてお菓子が配られるようになりました。
例文 (Halloween):
Why do people wear costumes on Halloween?
なぜハロウィンに仮装するのですか?
It’s believed that on October 31st, spirits of the dead return. To ward off evil spirits, people originally wore masks and costumes to disguise themselves as spirits or monsters.
10月31日には死者の霊が戻ってくると信じられています。悪霊を追い払うため、人々は元々、霊や怪物に変装するために仮面や衣装を着ていました。
Thanksgiving (サンクスギビング / 感謝祭)
- 時期: アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日。
- 意味: 元々は収穫を感謝するお祭り。現在では、家族や親しい友人が集まり、共に食事をし、日々の恵みに感謝する大切な日とされています。
- 過ごし方: 家族や親戚が集まり、盛大な食事会 (feast) を開くのが最も一般的です。
- 伝統料理: 七面鳥の丸焼き (roast turkey) が定番。その他、クランベリーソース、スタッフィング(詰め物)、マッシュポテト、パンプキンパイなどが食卓に並びます。
- その他: アメリカンフットボールの試合を観戦したり、ニューヨークで行われるメイシーズ・サンクスギビング・デイ・パレード (Macy’s Thanksgiving Day Parade) をテレビで見たりする人も多いです。また、慈善団体などがホームレスの人々に食事を振る舞う活動も行われます。
例文 (Thanksgiving):
What is Thanksgiving?
サンクスギビングとは何ですか?
Thanksgiving is a national holiday celebrated primarily in the United States and Canada as a day of giving thanks for the blessing of the harvest and of the preceding year. Families and friends usually gather for a large meal, which typically includes a roast turkey.
感謝祭は、主にアメリカとカナダで祝われる国民の祝日で、収穫と前年の恵みに感謝する日です。通常、家族や友人が集まり、ローストターキーを含む盛大な食事をとります。
その他の秋の風物詩
- 紅葉 (Fall foliage / Autumn leaves): 北米の特に東部では、秋の紅葉が非常に美しく、紅葉狩り (“leaf peeping”) に出かける人もいます。
- 味覚: アップルサイダー (apple cider)、パンプキンスパイス (pumpkin spice) フレーバーの飲み物やお菓子、シナモン (cinnamon) などが秋の味覚として人気です。
秋に関するその他の英語表現
秋の天気や風景、気分を表す英語表現も覚えておくと、会話がより豊かになります。
秋の関連表現
- 天候・気温:
- cool: 涼しい
- crisp: (空気が)爽やかで気持ち良い
- chilly: 肌寒い、ひんやりする
- brisk: (風などが)さわやかな、きびきびした
- clear skies: 澄んだ空
- Indian summer: 秋の終わりの暖かい穏やかな日和(小春日和)
- 風景:
- leaves changing color: 葉が色づく
- fall foliage / autumn leaves: 紅葉
- falling leaves: 落ち葉
- bare trees: 葉の落ちた木々
- pumpkin patch: カボチャ畑(ハロウィン用)
- 気分・雰囲気:
- cozy: 居心地の良い、こぢんまりとした
- nostalgic: 懐かしい
- melancholic: 物悲しい、メランコリックな
例文:
I love the crisp autumn air. (私は爽やかな秋の空気が大好きです。)
It feels cozy to stay inside with a hot drink on a chilly fall evening. (肌寒い秋の夜に、温かい飲み物を持って家の中でくつろぐのは心地よい。)
まとめ:英語で秋について語り合おう!
英語で「秋」を表す “Fall” と “Autumn” の違いから、日本特有の「○○の秋」の表現方法、そして北米を中心とした秋の文化やイベントについて解説しました。
ポイントをまとめると:
- 「秋」はアメリカ英語で Fall、イギリス英語で Autumn が一般的。
- 「○○の秋」は直訳せず、「秋は〜するのに良い季節だ」と背景を説明する。
- 海外の秋には Labor Day, Halloween, Thanksgiving といった大きなイベントがある。
- 秋の天気や気分を表す様々な形容詞も活用しよう。
他国の文化を知ることはもちろん、自国の文化や習慣を英語で説明できる力も、グローバルなコミュニケーションにおいては非常に大切です。この記事で紹介した例文や表現を参考に、ぜひ英語で秋についての会話を楽しんでください。
秋は「学びの秋」でもあります。この機会に英語学習への意欲を高め、自信を持ってコミュニケーションが取れるよう、練習を続けていきましょう!